スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2010年07月08日

商品試作(プリン、クッキー、蒸しパン)

本日は、脊振中学校で授業がありました。

内容は、先週に引き続き「商品試作」。
前回の反省をもとに、再度、商品の試作に取り組みました。

●1号店(会社名:脊振プリン屋「SUN」)はプリンの試作。

1回目の試作の反省として、プリンに具を入れ過ぎて、のどごし
が悪く、味が濃いかったということで、今日はプリンの生地の量
と具の量を変えて試作をしてみました。
結果・・・、今回はちょっと緩めのプリンが出来上がりました。
少し蒸して硬くなったところで再度冷蔵庫へ。
さて、お味は・・・。
 

●2号店(会社名:Joy cool)はアイスクリームを挟む
 クッキーの試作

1回目は思った以上の出来栄えだったけど、クッキーのように
固まらなかったので、今日は分量を変えて、4種類の試作に挑戦。
新たに無塩バターと岩塩を入れて試してみました。
結果・・・、今回も思いのほか、緩めの生地になってしまいました。
お味の方は、岩塩の塊があるところはしょっぱい!・・、でも
なかなかいける味かも。
ただし、きゅうりを混ぜたクッキーは、子どもたちには不人気の
ようでした(生徒いわく、カメムシの味???)。
  

●3号店(会社名:チーム3S)は蒸しパンの試作

前回から種類を減らし(梅、トマト、とうもろこし、ドライブルー
ベリーは製造中止)、ブルーベリー、よもぎ、ほうれん草、お茶
の4種類に絞って試作をしました。
結果・・・、前回以上に見た目も味もGOOD!! しかし、製作
時間が思いのほか、長時間となり終了時には全員がヘトヘト。
疲労困憊した試作となりました。
  
  


Posted by NPO鳳雛塾  at 18:22Comments(0)中学校

2010年07月08日

マーケティング講座

昨日は(有)プライムさんで実施されている職業訓練生向けの講座で、
マーケティングの授業を担当しました。
朝から夕方まで6時間のスケジュールということで、受講生にとって
大変な授業だったと思います。
しかしながら、ほとんどの受講生が仕事を経験している方ばかりでした
ので、とても熱心に、かつ積極的に参加していただきました。



バレンタインチョコの販促を考えるケースでは、8割以上の受講生が
女性ということもあり、ユニークな意見や真面目な恋愛論が飛び交う
など、楽しみながら授業を進めることができました。
参加者の皆さん、お疲れさまでした。



夕方からは、中小企業診断協会佐賀県支部の理事会があり、今後の
運営方針について協議しました。来年は発足50周年を迎えるので
特別イベントを企画せねば・・・。  


Posted by NPO鳳雛塾  at 08:14Comments(0)その他