2016年06月01日
5/25(水)「社会人としての心構え~ビジネスマナー~」(唐津東中学校)
唐津東中学校での授業でした。

通常は、授業の取り組みの流れ、学校の方針、
先生方の思いや要望・ご希望等
膝を突き合わせて入念な打ち合わせをしています。
今回は遠方という事もあり、
電話とメ-ルでのやり取り。
初めて伺う学校ですし、
講座内容にズレが生じていないか不安が募ります。
早めに到着し、先生方と授業について最終確認。
きちんと子ども達に伝えられそう。
さて、授業です。
前半では、どうして職場体験に行くのか、
社会に出るまでに身につけて欲しい力等お話しました。
その後に、表情、あいさつ、お辞儀、電話のかけ方など
実践を交えながらお伝えしました。
「明るく元気にね」繰り返し伝えます。
徐々にみんなの気持ちも乗って、ペアワークでは
はきはきとした電話の対応ができました。
基本の「形」を説明しますが大切なのは
「形」そのものでなく、そこに込める気持ちです。
心に込めたマナーは人と人を結びつけてくれます。
体験先でたくさんの人と出会い、
仕事に触れてきてください。
私が担当させていただいたのは2コマですが、
職場体験まで仕事や働くことについて
しっかり考えていくプログラムを
先生方がご準備されているとの事。
意義のある体験にしてきてくださいね。

通常は、授業の取り組みの流れ、学校の方針、
先生方の思いや要望・ご希望等
膝を突き合わせて入念な打ち合わせをしています。
今回は遠方という事もあり、
電話とメ-ルでのやり取り。
初めて伺う学校ですし、
講座内容にズレが生じていないか不安が募ります。
早めに到着し、先生方と授業について最終確認。
きちんと子ども達に伝えられそう。
さて、授業です。
前半では、どうして職場体験に行くのか、
社会に出るまでに身につけて欲しい力等お話しました。
その後に、表情、あいさつ、お辞儀、電話のかけ方など
実践を交えながらお伝えしました。
「明るく元気にね」繰り返し伝えます。
徐々にみんなの気持ちも乗って、ペアワークでは
はきはきとした電話の対応ができました。
基本の「形」を説明しますが大切なのは
「形」そのものでなく、そこに込める気持ちです。
心に込めたマナーは人と人を結びつけてくれます。
体験先でたくさんの人と出会い、
仕事に触れてきてください。
私が担当させていただいたのは2コマですが、
職場体験まで仕事や働くことについて
しっかり考えていくプログラムを
先生方がご準備されているとの事。
意義のある体験にしてきてくださいね。
6/2(木)『企画書の書き方と電話のかけ方』(脊振中)
5/26(木)『アイデアの収束』(脊振中学校)
5/27(金)『ビジネスマナー講座』(富士中学校)
5/24(火)『工場見学』(城北中学校)
5/19(木)「会社と役割について」(脊振中)
5/16(月)「働くことについて」(城北中)
5/26(木)『アイデアの収束』(脊振中学校)
5/27(金)『ビジネスマナー講座』(富士中学校)
5/24(火)『工場見学』(城北中学校)
5/19(木)「会社と役割について」(脊振中)
5/16(月)「働くことについて」(城北中)