2015年02月27日
2/27(水) 社会人基礎力講座
今回の佐賀大学スーパーネットへの社会人基礎力講座は
前回に引き続き「アドラー心理学」を「嫌われる勇気」を通してすすめました。
前回の「目的論」と「原因論」について確認をし、
「人は変われるのか」について考えていきました。
いまある自分は 自分の意志で決定しているというアドラーの考えに
納得するとともに、
「じゃあどうしたらいいの?」というのが正直なところです。
これからその辺を考えていきたいと思っています。
同じ文章を読み解いていきながらも、心に響く言葉はそれぞれのようです。
自分必要な言葉、考え方を見つけてくれたらとも思います。


前回に引き続き「アドラー心理学」を「嫌われる勇気」を通してすすめました。
前回の「目的論」と「原因論」について確認をし、
「人は変われるのか」について考えていきました。
いまある自分は 自分の意志で決定しているというアドラーの考えに
納得するとともに、
「じゃあどうしたらいいの?」というのが正直なところです。
これからその辺を考えていきたいと思っています。
同じ文章を読み解いていきながらも、心に響く言葉はそれぞれのようです。
自分必要な言葉、考え方を見つけてくれたらとも思います。

2015年02月23日
2/19,20『4年生への報告会』 (神野小)
2月19日(木曜日)と20日(金曜日)に、神野小学校5年生が報告会を行い、キッズマートで学んだことを4年生へ伝えました。
4年生が5年生の各教室に入場し、クラスごとに進行されました。
最初は神野小恒例のお囃子を披露し和やかな雰囲気に包まれたところで、画像を見せながら1年間の授業の流れを説明してくれました。
中には実際のレジ箱やPOP、看板などを見せたり、寸劇を取り入れたりしながら工夫し、経験して感じたこと、学んだことがよくまとめられていました。
あるクラスでは、1人ずつキッズマートのポイントを漢字一文字で表現する面白い発表もありました。少し紹介しますと・・・
『元』元気よく大きな声で接客

『係』自分の係を最後までやりとげる

また一段と成長した子どもたちの姿を見ることができ、嬉しいひとときでした。
4年生は目を輝かせながら発表に聞き入っていて、質問や感想の発表もたくさん手が挙がり、キッズマートへの意欲が感じられました。
また来年度が楽しみです

4年生が5年生の各教室に入場し、クラスごとに進行されました。
最初は神野小恒例のお囃子を披露し和やかな雰囲気に包まれたところで、画像を見せながら1年間の授業の流れを説明してくれました。
中には実際のレジ箱やPOP、看板などを見せたり、寸劇を取り入れたりしながら工夫し、経験して感じたこと、学んだことがよくまとめられていました。
あるクラスでは、1人ずつキッズマートのポイントを漢字一文字で表現する面白い発表もありました。少し紹介しますと・・・
『元』元気よく大きな声で接客
『係』自分の係を最後までやりとげる
また一段と成長した子どもたちの姿を見ることができ、嬉しいひとときでした。
4年生は目を輝かせながら発表に聞き入っていて、質問や感想の発表もたくさん手が挙がり、キッズマートへの意欲が感じられました。
また来年度が楽しみです

2015年02月19日
2/17『赤松小 職業人インタビュー』
2月17日(火曜日)は赤松小学校6年生の職業人インタビューを行いました。
「プロスポーツ選手」「警察官」「CA」「美容師」「新聞記者」「IT関係」「トリマー」「アナウンサー」「医療関係」「幼稚園教諭」「建築・設計関係」「調理師」と総勢12の仕事のプロに、ゲストティーチャーとしてお越しいただきました。

以前行われた北川副小、春日小と同じように、ゲストティーチャーの方々には各教室へ着いていただき、子どもたちが移動します。1人が2つの職業を希望し選択しました。
どの仕事に就くにしても、まずは勉強やスポーツをがんばること。
そして色んなことに興味を持ちチャレンジすること。
興味を持ったらそれに向かって努力することが大切だということを、どのゲストもおっしゃっていました。
そして、やはり「好き」という気持ちが一番大事で、その気持ちがあるから苦しい試練も乗り越えることができるのだそうです。
30分ずつという限られた時間の中で、御自身の苦労ややりがいなど、仕事への思いを熱く語っていただきました。
子どもたちはまだまだ聞きたいことがたくさんあり名残惜しそうでしたが、これをきっかけに自分でも調べてみようという気持ちにつながれば嬉しいです。
ゲストティーチャーの皆様、お忙しい中お越しいただき、本当にありがとうございました。
【プロスポーツ選手(サガン鳥栖)】
練習の様子、オフの日の過ごし方は・・・?

【警察官(佐賀神社角交番)】
事件が起きた時の話。パトカーについての質問も。

【CA(マナー講師)】
素敵な笑顔で、丁寧な機内サービスのお話

【美容師(ビューティック二葉)】
ヘアアレンジ(編み込み)を実践中

【新聞記者(佐賀新聞社)】
取材から新聞記事ができるまで。

【IT関係(㈱とっぺん)】
デジタルの最新の技術にワクワク。

【トリマー(ワンワンランドYOU)】
爪切り、ブラッシングの体験中

【アナウンサー(サガテレビ)】
伝わりやすい読み方とは?早口言葉でも盛り上がりました。

【医療関係(野元動物病院)】
動物のレントゲン写真を見ながら。

【幼稚園教諭(愛の泉幼稚園)】
子どもを成長させる様々な「遊び」

【建築・設計関係(住工房プラスアルファ)】
模型や設計図を見せてもらいながら説明

【調理師(西九州大学佐賀調理製菓専門学校)】
みんなでマヨネーズ作りを体験中
「プロスポーツ選手」「警察官」「CA」「美容師」「新聞記者」「IT関係」「トリマー」「アナウンサー」「医療関係」「幼稚園教諭」「建築・設計関係」「調理師」と総勢12の仕事のプロに、ゲストティーチャーとしてお越しいただきました。
以前行われた北川副小、春日小と同じように、ゲストティーチャーの方々には各教室へ着いていただき、子どもたちが移動します。1人が2つの職業を希望し選択しました。
どの仕事に就くにしても、まずは勉強やスポーツをがんばること。
そして色んなことに興味を持ちチャレンジすること。
興味を持ったらそれに向かって努力することが大切だということを、どのゲストもおっしゃっていました。
そして、やはり「好き」という気持ちが一番大事で、その気持ちがあるから苦しい試練も乗り越えることができるのだそうです。
30分ずつという限られた時間の中で、御自身の苦労ややりがいなど、仕事への思いを熱く語っていただきました。
子どもたちはまだまだ聞きたいことがたくさんあり名残惜しそうでしたが、これをきっかけに自分でも調べてみようという気持ちにつながれば嬉しいです。
ゲストティーチャーの皆様、お忙しい中お越しいただき、本当にありがとうございました。
【プロスポーツ選手(サガン鳥栖)】
練習の様子、オフの日の過ごし方は・・・?

【警察官(佐賀神社角交番)】
事件が起きた時の話。パトカーについての質問も。
【CA(マナー講師)】
素敵な笑顔で、丁寧な機内サービスのお話
【美容師(ビューティック二葉)】
ヘアアレンジ(編み込み)を実践中
【新聞記者(佐賀新聞社)】
取材から新聞記事ができるまで。
【IT関係(㈱とっぺん)】
デジタルの最新の技術にワクワク。
【トリマー(ワンワンランドYOU)】
爪切り、ブラッシングの体験中
【アナウンサー(サガテレビ)】
伝わりやすい読み方とは?早口言葉でも盛り上がりました。
【医療関係(野元動物病院)】
動物のレントゲン写真を見ながら。
【幼稚園教諭(愛の泉幼稚園)】
子どもを成長させる様々な「遊び」
【建築・設計関係(住工房プラスアルファ)】
模型や設計図を見せてもらいながら説明
【調理師(西九州大学佐賀調理製菓専門学校)】
みんなでマヨネーズ作りを体験中
2015年02月06日
2/5『課題研究発表会』(牛津高)
2月5日(木曜日)は、牛津高校の「課題研究発表会」に出席させていただきました。

生活経営科、服飾デザイン科、食品調理科の3年生が課題研究に取り組んだ成果として、選ばれた5つのグループが発表されました。
1. アロマ手浴について ~癒しを求めて~
2.「音楽劇」 ~培った表現力を活かし、創造的な児童文化活動に挑む~
3.ファッション甲子園への道 ~リベンジマッチ~
4.「有明海産物を知ろう」
5.「佐賀ドレの商品化に向けて」



どのグループも、より良いものを創り出そうとする熱心な姿が研究に表れていて、試行錯誤しながら目標以上の成果を出されているように感じました。
佐賀県内だけでなく県外、海外への進出も視野に入れている研究もあり、これから様々な相乗効果が期待されそうです。
また、このような探求心を1、2年生が受け継いで、来年度も目を引くようなものが登場することを楽しみにしています。
生活経営科、服飾デザイン科、食品調理科の3年生が課題研究に取り組んだ成果として、選ばれた5つのグループが発表されました。
1. アロマ手浴について ~癒しを求めて~
2.「音楽劇」 ~培った表現力を活かし、創造的な児童文化活動に挑む~
3.ファッション甲子園への道 ~リベンジマッチ~
4.「有明海産物を知ろう」
5.「佐賀ドレの商品化に向けて」
どのグループも、より良いものを創り出そうとする熱心な姿が研究に表れていて、試行錯誤しながら目標以上の成果を出されているように感じました。
佐賀県内だけでなく県外、海外への進出も視野に入れている研究もあり、これから様々な相乗効果が期待されそうです。
また、このような探求心を1、2年生が受け継いで、来年度も目を引くようなものが登場することを楽しみにしています。
2015年02月06日
2/4『春日小 職業人インタビュー』
2月4日(水曜日)は、前日の北川副小に引き続き、春日小6年生の職業人インタビューを行いました。
春日小で行うのは今回が初めてでしたので、打合せを重ね、ゲストティーチャーの先生方も、ほとんどが校区により近いところにお願いすることができ当日を迎えました。平日のお忙しい中に、子どもたちのためならぜひ。と快く引き受けてくださって、本当にありがたく思っています。

さて、お話を聴くことができる職業は、「プロスポーツ選手」「料理関係」「公務員」「美容師」「幼稚園教諭」「トリマー」「医療関係」「警察官」「接客業」「マスコミ」。
そして「教師」として春日小の先生にもお願いし、総勢11名の仕事のプロに、ゲストティーチャーとしてお越しいただきました。こちらも2つの職業の話が聴けるように事前に希望をとり、1グループ10人程度にしました。
各教室に分かれ、インタビュー開始早々、質問が集中し、話を聴いて驚いたり、笑ったり、真剣な表情でメモを取ったり、とても積極的な印象を受けました。
トリマーさんは、室内犬の爪切りやブラッシングの体験をさせていただいたり、幼稚園の先生からは読み聞かせをしていただき、表情豊かな語り口に引き込まれてしまいました。
普段お話を聴くことができない、お仕事の深い話、その職業に就く人のプライベートな話などもあり、ワクワクしましたね!
最後に担任の先生から「みなさんどうでしたか?」という問いかけに、あちこちから「楽しかった!!」と元気な声が聞かれ、ゲストティーチャーも私たちも、思わず表情がほころびました
今回の職業人インタビューをきっかけに様々な職種に興味を持ってほしいですし、今できることを精一杯がんばってほしいと思います。
また、この日はFBS福岡放送から「起業家教育」についての取材にも来ていただきました。放送日は確定していませんが2月末予定とのことです。
こちらの写真は、将来起業してみたいと思っている児童が、インタビューを受けている様子です


ゲストティーチャーの皆様、お忙しい中お越しいただき、本当にありがとうございました。
【プロスポーツ(サガン鳥栖)】

【料理関係(ラ・クラッシー)】

【公務員(佐賀市役所)】

【美容師(ビューティック二葉)】

【幼稚園教諭(ロザリオ幼稚園)】

【トリマー(ワンワンランドYOU)】

【医療関係(はっとり歯科医院)】

【警察官(佐賀警察署・大和交番)】

【接客業(Douxmiere bijou SOPHIA)】

【マスコミ(佐賀新聞社)】

【教師(春日小教諭)】

春日小で行うのは今回が初めてでしたので、打合せを重ね、ゲストティーチャーの先生方も、ほとんどが校区により近いところにお願いすることができ当日を迎えました。平日のお忙しい中に、子どもたちのためならぜひ。と快く引き受けてくださって、本当にありがたく思っています。
さて、お話を聴くことができる職業は、「プロスポーツ選手」「料理関係」「公務員」「美容師」「幼稚園教諭」「トリマー」「医療関係」「警察官」「接客業」「マスコミ」。
そして「教師」として春日小の先生にもお願いし、総勢11名の仕事のプロに、ゲストティーチャーとしてお越しいただきました。こちらも2つの職業の話が聴けるように事前に希望をとり、1グループ10人程度にしました。
各教室に分かれ、インタビュー開始早々、質問が集中し、話を聴いて驚いたり、笑ったり、真剣な表情でメモを取ったり、とても積極的な印象を受けました。
トリマーさんは、室内犬の爪切りやブラッシングの体験をさせていただいたり、幼稚園の先生からは読み聞かせをしていただき、表情豊かな語り口に引き込まれてしまいました。
普段お話を聴くことができない、お仕事の深い話、その職業に就く人のプライベートな話などもあり、ワクワクしましたね!
最後に担任の先生から「みなさんどうでしたか?」という問いかけに、あちこちから「楽しかった!!」と元気な声が聞かれ、ゲストティーチャーも私たちも、思わず表情がほころびました

今回の職業人インタビューをきっかけに様々な職種に興味を持ってほしいですし、今できることを精一杯がんばってほしいと思います。
また、この日はFBS福岡放送から「起業家教育」についての取材にも来ていただきました。放送日は確定していませんが2月末予定とのことです。
こちらの写真は、将来起業してみたいと思っている児童が、インタビューを受けている様子です


ゲストティーチャーの皆様、お忙しい中お越しいただき、本当にありがとうございました。
【プロスポーツ(サガン鳥栖)】
【料理関係(ラ・クラッシー)】
【公務員(佐賀市役所)】
【美容師(ビューティック二葉)】
【幼稚園教諭(ロザリオ幼稚園)】
【トリマー(ワンワンランドYOU)】

【医療関係(はっとり歯科医院)】
【警察官(佐賀警察署・大和交番)】
【接客業(Douxmiere bijou SOPHIA)】
【マスコミ(佐賀新聞社)】
【教師(春日小教諭)】
2015年02月05日
2/3『北川副小 職業人インタビュー』
2月3日(火曜日)は、北川副小で職業人インタビューを行いました。
対象は6年生。昨年12月の佐賀新聞「ボクの夢わたしの夢」に、それぞれの夢を載せていますので、仕事について考えるきっかけは出来ているようです。この日は5年生も一緒に参加しました。

「行政書士」「学芸員」「IT関係」「新聞記者」「プロスポーツ」「アナウンサー」「CA」「パティシエ」「薬剤師」「美容師」「警察官」「幼稚園教諭」と総勢12名の仕事のプロに、ゲストティーチャーとしてお越しいただきました。時間の都合上全員のお話を聴くことはできませんが、1人が2つの職業を選択しました。
ゲストティーチャーの方々には各教室へ着いていただき、子どもたちがそこへ移動します。
普段聴くことができない仕事の話に、熱心に耳を傾けていました。20分程度のお話の後には質問タイムを設け、その仕事に就くためには?やりがいや苦労することは?など、その仕事に関することなど、次々と手が挙がっていました。
中には、CAの方から指導いただいてスカーフの巻き方の練習をしたり、パティシエの方からは、ケーキに乗せるマジパン(飾り)を見せてもらったり、貴重な体験もさせていただきました。
最後には体育館に集まり、お一人ずつから「どんな職業でも、挨拶やコミュニケーションは大事」「努力すること、あきらめないこと、チャレンジすること!」「色んな事を知って、興味を広げてほしい」などと熱いメッセージを頂きました。子どもたちはのキラキラした目、表情を見ている限り、この時間は有意義なものになったのではないかと思います。仕事について考える第一歩となってくれると嬉しいです。
先週行ったマナー講座の成果も発揮できて、ゲストの先生方にお褒めの言葉をいただけてよかったですね!
ゲストティーチャーの皆様、お忙しい中お越しいただき、本当にありがとうございました。
【行政書士(徳永法務事務所)】

【学芸員(佐賀県立宇宙科学館)】

【IT関係(とっぺん)】

【新聞記者(佐賀新聞社)】

【プロスポーツ(サガン鳥栖)】

【アナウンサー(サガテレビ)】

【CA(マナー講師)】

【パティシエ(佐賀調理製菓専門学校)】

【薬剤師(くぼ薬局木原店)】

【美容師(ビューティック二葉)】

【警察官(北川副派出所)】

【幼稚園教諭(北川副幼稚園)】

対象は6年生。昨年12月の佐賀新聞「ボクの夢わたしの夢」に、それぞれの夢を載せていますので、仕事について考えるきっかけは出来ているようです。この日は5年生も一緒に参加しました。
「行政書士」「学芸員」「IT関係」「新聞記者」「プロスポーツ」「アナウンサー」「CA」「パティシエ」「薬剤師」「美容師」「警察官」「幼稚園教諭」と総勢12名の仕事のプロに、ゲストティーチャーとしてお越しいただきました。時間の都合上全員のお話を聴くことはできませんが、1人が2つの職業を選択しました。
ゲストティーチャーの方々には各教室へ着いていただき、子どもたちがそこへ移動します。
普段聴くことができない仕事の話に、熱心に耳を傾けていました。20分程度のお話の後には質問タイムを設け、その仕事に就くためには?やりがいや苦労することは?など、その仕事に関することなど、次々と手が挙がっていました。
中には、CAの方から指導いただいてスカーフの巻き方の練習をしたり、パティシエの方からは、ケーキに乗せるマジパン(飾り)を見せてもらったり、貴重な体験もさせていただきました。
最後には体育館に集まり、お一人ずつから「どんな職業でも、挨拶やコミュニケーションは大事」「努力すること、あきらめないこと、チャレンジすること!」「色んな事を知って、興味を広げてほしい」などと熱いメッセージを頂きました。子どもたちはのキラキラした目、表情を見ている限り、この時間は有意義なものになったのではないかと思います。仕事について考える第一歩となってくれると嬉しいです。
先週行ったマナー講座の成果も発揮できて、ゲストの先生方にお褒めの言葉をいただけてよかったですね!
ゲストティーチャーの皆様、お忙しい中お越しいただき、本当にありがとうございました。
【行政書士(徳永法務事務所)】
【学芸員(佐賀県立宇宙科学館)】
【IT関係(とっぺん)】
【新聞記者(佐賀新聞社)】
【プロスポーツ(サガン鳥栖)】
【アナウンサー(サガテレビ)】
【CA(マナー講師)】
【パティシエ(佐賀調理製菓専門学校)】
【薬剤師(くぼ薬局木原店)】
【美容師(ビューティック二葉)】
【警察官(北川副派出所)】
【幼稚園教諭(北川副幼稚園)】