2010年07月26日
牛津高校の起業家入門スタート
ついに本日から牛津高校恒例の起業家入門Ⅰの授業がスタート
しました。
高校生にとっては夏休みになりますが、5年前からスタートした
この授業は、夏休みの集中講座として実施しています。
今年度の授業にも、夏休みにもかかわらず受講したいという生徒
が19名も集まってくれました。
今日から8月9日に実施する企画提案プレゼンテーションまで、
生徒たちの取り組み(格闘)は続きます(期間中に7日間実施)。
本日の授業は、授業内容のオリエンテーションおよびアイデアの
発想や商品企画のレクチャーと簡単なグループ演習活動。
講師に飯盛敦博氏をお迎えし、商品企画のイロハやアイデアの
発想方法そしてブレーンストーミングをしながら高校生らしい
アイデアを考えていきました。
テーマは、「購買部で売って欲しいもの」と「高校生にうける
新飲料企画」。
さて、生徒たちはどのような提案をしたのでしょう?


夕方から、
牛津の授業の途中に私一人抜け出し、唐津市で開催された
ベンチャー交流ネットワーク第2回例会に参加しました。
残念ながら「いかしゅうまい」で有名な㈱萬坊の太田社長の
お話は拝聴することができませんでしたが、第2部で実施
されたベンチャー企業のビジネスプラン発表会には間に合い
ました。
発表を聞かせて頂いた、㈱ワイビーエムと㈱ブルームの社長さん
とは10年以上前から親交させて頂いていますが、今では両社と
も大変素晴らしい業績をお持ちであり、唐津地区でも有数のベン
チャー企業と言えるでしょう。
ご興味のある方は是非ホームページをご覧ください。

㈱ブルーム : http://www.bloom-jp.com/
㈱ワイビーエム: http://www.ybm.jp/
しました。
高校生にとっては夏休みになりますが、5年前からスタートした
この授業は、夏休みの集中講座として実施しています。
今年度の授業にも、夏休みにもかかわらず受講したいという生徒
が19名も集まってくれました。
今日から8月9日に実施する企画提案プレゼンテーションまで、
生徒たちの取り組み(格闘)は続きます(期間中に7日間実施)。
本日の授業は、授業内容のオリエンテーションおよびアイデアの
発想や商品企画のレクチャーと簡単なグループ演習活動。
講師に飯盛敦博氏をお迎えし、商品企画のイロハやアイデアの
発想方法そしてブレーンストーミングをしながら高校生らしい
アイデアを考えていきました。
テーマは、「購買部で売って欲しいもの」と「高校生にうける
新飲料企画」。
さて、生徒たちはどのような提案をしたのでしょう?




夕方から、
牛津の授業の途中に私一人抜け出し、唐津市で開催された
ベンチャー交流ネットワーク第2回例会に参加しました。
残念ながら「いかしゅうまい」で有名な㈱萬坊の太田社長の
お話は拝聴することができませんでしたが、第2部で実施
されたベンチャー企業のビジネスプラン発表会には間に合い
ました。
発表を聞かせて頂いた、㈱ワイビーエムと㈱ブルームの社長さん
とは10年以上前から親交させて頂いていますが、今では両社と
も大変素晴らしい業績をお持ちであり、唐津地区でも有数のベン
チャー企業と言えるでしょう。
ご興味のある方は是非ホームページをご覧ください。


㈱ブルーム : http://www.bloom-jp.com/
㈱ワイビーエム: http://www.ybm.jp/