スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2014年02月27日

2/27『ビジネスマナー講座』 (龍谷中)

今日の午前中は龍谷中学校で1、2年生を対象にビジネスマナー講座を行いました。


来週3日間の職場体験に行く心構えとして、2年生をより重点的に行いました。
挨拶、お辞儀の仕方、身だしなみ、第一印象、そして名刺の受渡しも練習しました。
 
間近に迫った職場体験に向けて、1人ひとりがとても真剣に取り組んでくれました。
今日学んだことをしっかりと実践して頑張ってほしいと思います。

 
  

Posted by NPO鳳雛塾  at 16:43Comments(0)中学校

2014年02月26日

2/26『職業人インタビュー』 (赤松小)

今日は赤松小学校で職業人インタビューの授業がありました。

赤松小学校の6年生が、さまざまな職業を知り、職業観や自分の将来について考えるための学習として行っています。
今日は、10名のゲストティーチャーに来ていただき、実際にその職業について、やりがいや苦労話等、経験談をたくさんお話していただきました。

中には、ペットの爪切りや、髪のブローの仕方、間近で生の歌声を披露していただいたり、普段は見ることのできないような仕事の内容を体験させていただき、よりその職業を知ることができたのではないでしょうか。
子ども達はとてもいきいきとした表情で話を聞いたり質問してくれました。今日の学習をもとにしてこれからの将来を考えるきっかけになれば嬉しいです。

お忙しい中ご協力頂きましたゲストティーチャーの皆さま、本当にありがとうございました。
トリマー(ワンワンランドYOU)
 
スポーツ選手(サガンドリームス)

美容師(ビューティック二葉)
 
アーティスト(ソプラノ歌手)

警察官(佐賀神社角交番)

ダンサー(STATUS)

学芸員(県立博物館/宇宙科学館)

ゲームクリエイター(とっぺん)

幼稚園教諭(愛の泉幼稚園)

公務員(佐賀市役所)


午後は、佐大スーパーネットの社会人基礎力講座第8回を行いました。
今回はロジカルシンキングについての導入として、コミュニケーションスタイルを4つに分類するセルフチェックテストを行ったりしながら、一緒に考えてみました。
引き続き、内容を深めていきたいと思います。

  

Posted by NPO鳳雛塾  at 17:34Comments(0)小学校

2014年02月25日

2/21『キャリア教育アワード』

2月21日は、第4回「キャリア教育アワード」の表彰式が、東京・国立オリンピック記念青少年総合センターで行われました。
鳳雛塾は、「地域企業協働の部 優秀賞」を受賞いたしました。

  

Posted by NPO鳳雛塾  at 16:04Comments(0)その他

2014年02月14日

2/13『報告会』 (神野小)

2月13日は神野小学校で授業がありました。内容は4年生への「報告会」です。
 
5月から学習してきた「キッズマート」の授業内容をまとめて、来年キッズマートをする4年生に引き継ぐための報告をしました。
発表内容はさすが5年生と思える出来栄えで、キッズマートの頃よりさらに成長しているように感じました。
  
最初はクラスごとに、事前学習について(キッズマートまでの流れ)、キッズマートについて、事後学習について(売上金や利益、返済、お礼状)、マナーについて、というテーマで、工夫を凝らして劇やクイズ、パワ―ポイントなどをうまく取り入れていました。

後半は各店舗ごとにわかれて、5分間ずつ発表しました。全部で16店舗ありますが、時間の都合上4年生は3店舗の説明を聞くことができるように設定されていました。
お店ごとに説明やクイズなど盛りだくさんの内容で、楽しそうな笑い声や拍手で賑わっていました。4年生の感想の中には、「キッズマートは楽しいだけでなく、大変なことがわかった」「お店ごとの工夫があってすごい」「接客マナーが上手だった」等の意見が出ていました。

今日の報告を受けた4年生が来年度どのような活動を見せてくれるかとても楽しみです。
 
 








  

Posted by NPO鳳雛塾  at 10:12Comments(0)

2014年02月10日

2/7『企業・人材育成研究セミナー』

2月7日は、アバンセにて「企業・人材育成セミナー(東部地区)」が行われました。

1部では県内企業から、株式会社北島様、松尾建設株式会社様、株式会社佐電工様の講演があり、2部では、鳳雛塾が「人材育成と企業研究のポイント」というテーマで約1時間程お話させていただきました。

貴重なお時間をいただき、ありがとうございました。
 

  

Posted by NPO鳳雛塾  at 15:15Comments(0)その他

2014年02月06日

2/6 『課題研究発表会』 (牛津高校)

今日は牛津高校の「課題研究発表会」に出席させていただきました。

こちら佐賀商業と同じように、3年生が1年間課題研究に取り組んだ成果をみせてもらいました。
生活経営科、服飾デザイン科、食品調理科の中から、5つのグループが発表されました。
 
 
 
 
どのグループも、きちんとした設定理由を持ち、目的に向かって試行錯誤し研究をすすめた成果が表れており、たいへんレベルが高いものとなっていて感心しました。
それは、より良い結果を出そうとする意欲の表れだと感じました。

  

Posted by NPO鳳雛塾  at 18:30Comments(0)高校

2014年02月06日

2/5『キャリア教育講話』 (鹿島実業高校)

2月5日の午後は、鹿島実業高校でキャリア教育講話をさせていただきました。
商業科と情報処理科の3年生78名の生徒さんが参加してくれました。

内容は、「社会人基礎力、起業家精神の大切さについて」ということで、卒業間近となり進学や就職を目の前にした3年生は、とても真剣な表情で聴いてくれていました。メモをびっしり書いていたくれていたところからも、その真剣さが窺えました。
これから先、社会人として歩んでいくために、少しでも今回の話がお役に立てれば幸いです。
 




  

Posted by NPO鳳雛塾  at 16:23Comments(0)高校

2014年02月05日

2/3『課題研究発表会』 (佐賀商業)

2月3日は佐賀商業高校の「課題研究発表会」に出席させていただきました。
 
課題研究とは、課題を設定し、3年生がそれぞれ1年間その課題研究に取り組むという授業です。
6つのグループの発表があり、鳳雛塾として関わってきた起業家教育のグループも、活動内容や成果を報告してくれました。
 

他にもプレゼンや小論文などがあり、作品制作の動画発表では会場全体がワクワクとした雰囲気と笑いに包まれ、小論文の発表では、静寂の中で皆が一心に耳を傾け、最後には盛大な拍手が響き渡っていました。

どれを見ても、高校生の豊かな発想に、とても感心させられました。
発表された生徒の皆さん、お疲れさまでした。

【発表内容】

1.資格取得
 ~まわりと差をつけたいあなたへ サービス接遇検定と秘書検定について~

2.学美舎
 ~さが学美舎の活動~

3.起業家教育
 ~祝10th きゃーもん祭・2013~

4.作品制作
 ~フォーチューンクッキー SASHO~

5.作品制作
 ~The rocky road to success~

6.起業家教育
 ~佐商コンサルティング~

7.小論文
 ~自分に自信を持つために~
 ~母と私とときどき父~
  

Posted by NPO鳳雛塾  at 13:39Comments(0)高校