2012年11月22日
勧興キッズマート大成功!!
今日は、勧興小の4年生が待ちに待った「キッズマート」の1日
でした。

普段より早めに登校した子ども達は1時間目が始まる頃には校区内
にある白山商店街に出向き、キッズマートを始めるための準備に取り
掛かりました。
特に今朝は昨日までに商品が届いていなかったパン屋や和菓子屋は
大忙しです。値札貼りや商品のレイアウトなど大人の手を借りながら
開店準備を行ないました。
オープニングセレモニーが始まる頃には見学や商品を買いに来た
在校生で一杯になり、商店街はさながら小学校のようでした。

オープンと同時に、地域の方や商店街で働かれている方、お年寄り
の方が詰め寄り、そして在校生までが・・・。
4年生にとっては想定外のお客様の多さにおおあらわ・・・。それ
でもお客様に並んでいただいたり、商品の受け渡し役や会計役など
上手に役割分担したりしながら接客をしていました。
我々スタッフや先生としては間違わないことを願うばかり・・・。
これまた想定外なことに、すべてのグループが早く完売するという
結果となり、子ども達の1日商店主の活動は終わりました。


もちろん学校に帰ってからは、売上金の集計や借りたお金の返済、
今日のキッズマートの振り返りやまとめの作業など、5,6時間目
を一杯使って事後学習を行ないました。
毎度のことではありますが、借りていたお金を返済できた時は、自分
たちのお小遣いを出さなくてよかったという安堵の思いが強く、ホッ
とした表情をしています。私たちスタッフもこの表情を見るとキッズ
マートが終わったという実感がわいてきます。


最終的な収支状況のまとめまでは進みませんでしたが、月曜日にも
授業があります。そこでゆっくりキッズマートの総まとめをしたいと
考えています。
最後はキッズマートを達成した喜びを「万歳三唱」をして共有しま
した。

今日一日足を棒にしながら頑張った4年生の皆さん、お疲れ様でした。
子ども達とコミュニケーションをとりながら、商品を購入いただきま
したお客様、本当に有難うございました。
そして、様々なご協力を頂きました白山商店街や地域の皆様方、大学
生ボランティアの皆さん、先生方、市役所の皆さん、スタッフの皆さん
に感謝します。
でした。


普段より早めに登校した子ども達は1時間目が始まる頃には校区内
にある白山商店街に出向き、キッズマートを始めるための準備に取り
掛かりました。
特に今朝は昨日までに商品が届いていなかったパン屋や和菓子屋は
大忙しです。値札貼りや商品のレイアウトなど大人の手を借りながら
開店準備を行ないました。
オープニングセレモニーが始まる頃には見学や商品を買いに来た
在校生で一杯になり、商店街はさながら小学校のようでした。


オープンと同時に、地域の方や商店街で働かれている方、お年寄り
の方が詰め寄り、そして在校生までが・・・。
4年生にとっては想定外のお客様の多さにおおあらわ・・・。それ
でもお客様に並んでいただいたり、商品の受け渡し役や会計役など
上手に役割分担したりしながら接客をしていました。
我々スタッフや先生としては間違わないことを願うばかり・・・。
これまた想定外なことに、すべてのグループが早く完売するという
結果となり、子ども達の1日商店主の活動は終わりました。




もちろん学校に帰ってからは、売上金の集計や借りたお金の返済、
今日のキッズマートの振り返りやまとめの作業など、5,6時間目
を一杯使って事後学習を行ないました。
毎度のことではありますが、借りていたお金を返済できた時は、自分
たちのお小遣いを出さなくてよかったという安堵の思いが強く、ホッ
とした表情をしています。私たちスタッフもこの表情を見るとキッズ
マートが終わったという実感がわいてきます。




最終的な収支状況のまとめまでは進みませんでしたが、月曜日にも
授業があります。そこでゆっくりキッズマートの総まとめをしたいと
考えています。
最後はキッズマートを達成した喜びを「万歳三唱」をして共有しま
した。


今日一日足を棒にしながら頑張った4年生の皆さん、お疲れ様でした。
子ども達とコミュニケーションをとりながら、商品を購入いただきま
したお客様、本当に有難うございました。
そして、様々なご協力を頂きました白山商店街や地域の皆様方、大学
生ボランティアの皆さん、先生方、市役所の皆さん、スタッフの皆さん
に感謝します。