2012年11月12日
小学生のマナー講座(北川副小)
今日は、北川副小学校のキャリア教育講座で「マナー講習」
を実施しました。
北川副小学校では6年生の総合的な学習の時間で「キャリア
教育」を実施しており、12歳のハローワークと題して、将来
なりたい職業のことや仕事のことを考える授業を進めています。
今週の日曜日には、調べ学習だけでは分からないことを直接職業
人の方にインタビューをする「職業人インタビュー」が行われ
ます。

その職業人の方にお会いする前に、しっかりした態度でインタ
ビューが出来るように基本的なマナーの学習をしました。
マナーの基本は相手へのおもいやり。職業人の方に失礼にあたら
ないようなマナーを学ぶと同時に常日頃から元気な挨拶やお辞儀
が出来るようになることも今回の目的です。もちろん6年生と
いうことで卒業式の時にもきちんとした態度で卒業式に臨むこと
ができるようになることもねらいとしてあります。

当然ご家庭や学校でマナーの重要性などは学んでいるはずですが、
キッズマートと同様、学校外の方々と接するときにどれだけきちん
とした対応が出来るかがカギとなってきます。
今日学んだことをいつまでも実行して欲しいと願っています。
を実施しました。
北川副小学校では6年生の総合的な学習の時間で「キャリア
教育」を実施しており、12歳のハローワークと題して、将来
なりたい職業のことや仕事のことを考える授業を進めています。
今週の日曜日には、調べ学習だけでは分からないことを直接職業
人の方にインタビューをする「職業人インタビュー」が行われ
ます。


その職業人の方にお会いする前に、しっかりした態度でインタ
ビューが出来るように基本的なマナーの学習をしました。
マナーの基本は相手へのおもいやり。職業人の方に失礼にあたら
ないようなマナーを学ぶと同時に常日頃から元気な挨拶やお辞儀
が出来るようになることも今回の目的です。もちろん6年生と
いうことで卒業式の時にもきちんとした態度で卒業式に臨むこと
ができるようになることもねらいとしてあります。

当然ご家庭や学校でマナーの重要性などは学んでいるはずですが、
キッズマートと同様、学校外の方々と接するときにどれだけきちん
とした対応が出来るかがカギとなってきます。
今日学んだことをいつまでも実行して欲しいと願っています。


2012年11月12日
勧興まつりで宣伝活動
昨日は勧興小学校で開催された地域との連携行事である
「勧興まつり」で4年生がキッズマートの宣伝をしました。
キッズマートは地域の商店街内(白山商店街)で開催され
ますので、一番のお客様は地域の方々になります。もちろん
毎年多くの地域のお年寄りの方や商店街近くの方にお買い物
に来て頂いています。

昨日は直接のお客様になる地域の方ということもあり、特に
力を込めてキッズマートの宣伝と自分たちのお店の宣伝をして
いました。
チラシを持ってきた方には10円引きしますよ、500円以上
お買いものされた方にはくじ引きがありますよ、など・・・
特典やサービスもしっかり伝えていたようです。
勧興キッズマートは今月の22日木曜日です。
是非お越し下さい。
「勧興まつり」で4年生がキッズマートの宣伝をしました。
キッズマートは地域の商店街内(白山商店街)で開催され
ますので、一番のお客様は地域の方々になります。もちろん
毎年多くの地域のお年寄りの方や商店街近くの方にお買い物
に来て頂いています。


昨日は直接のお客様になる地域の方ということもあり、特に
力を込めてキッズマートの宣伝と自分たちのお店の宣伝をして
いました。
チラシを持ってきた方には10円引きしますよ、500円以上
お買いものされた方にはくじ引きがありますよ、など・・・
特典やサービスもしっかり伝えていたようです。
勧興キッズマートは今月の22日木曜日です。
是非お越し下さい。