スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2012年11月14日

循誘キッズマート開催!

本日、循誘小4年生によるキッズマートが開催されました。
5月から準備をはじめて今日のキッズマート本番まで長い道
のりでしたが、児童たちは学んできたことを存分に発揮して
くれました。


今日は朝から寒風が吹く生憎の天気でしたが、子どもたちに
とっては関係ないとばかりに、当校直後から熱気むんむんの
様子で、準備段階から気合十分でした。出発式でも校長先生
がびっくりするほど上手に挨拶が出来ていました。
 
 

販売場所である商店街(656広場)についてからも、馳せ
る気持ちを落ち着かせながら開店準備に向け協力・団結しな
がら仕事を進めてくれました。
まず1回目のピークはオープニングセレモニで披露した「ソー
ラン節」の時でした。我々スタッフや関係者、保護者を含め
会場にいた皆さんが子ども達の踊りや熱気に圧倒されました。
  

2回目のピークは、オープンへのカウントダウンから開店した
時。オープンを待ちに待った子ども達と一斉に押し寄せるお客
さんとの凄まじいやり取りは見ている我々からしても圧巻でした。
もちろん間違いをしないか、失敗しないかを見ている先生や
スタッフは気が気でないような状態でしたが・・・。
 

オープン後はもう子どもたちに任せるしかないという状態で、
アドバイスをしながらサポートしていきました。
授業が始まった5月頃は大丈夫だろうかと心配していましたが、
今日は驚くほど成長した子どもたちを見て、少し嬉しくなりま
した。
もちろん全部の会社が予定より大幅に早く完売し、子ども達も
大きな達成感を手にしたようです。
 

教室に戻ってからも今日の仕事は続き、収支計算をして、借り
たお金を銀行に返済したところで子ども達も本当の安堵感に
至ったようです。
 


今日は子どもたちにとって永い1日だったと思いますが、普通の
授業では味わうことのない貴重な体験をしてくれたのではないで
しょうか。
(もちろんこの後もまだまだ授業は続きます)

寒い中、お買い物にお越し頂きましたお客様に感謝申し上げます。
そして今回の循誘キッズマートにご協力頂きました、仕入先事業所
の皆さま、商店街の皆さま、佐賀市役所の皆さま、佐賀大学の学生
さん、スタッフの皆さんに感謝申し上げます。  


Posted by NPO鳳雛塾  at 19:58Comments(0)小学校

2012年11月14日

神野キッズマート宣伝隊

昨日の夕方は「神野小キッズマート」の宣伝隊として、ぶんぶん
テレビ「街なか通信」に出演してきました。


神野小5年生の特色は「地球にやさしい、人にやさしい」環境を
テーマにしていることと、音楽の授業で学んでいる「お囃子」を
採り入れた宣伝活動を実施していることです。


今回のテレビ宣伝隊でも、自分たちのお店の紹介を「お囃子」に
のせて宣伝しました。これがとてもユニークで心に響きます。
パン、パン、パパパン・・・、と言葉で表現してもわからないと
思うので、是非実際の様子をご覧になって下さい。
ぶんぶんテレビ「街なか通信」の番組で、17日に開催される
「神野芸術祭」で、そしてキッズマート本番当日(11月30日)
にも披露してくれます。


私たちも毎年これを見るのが楽しみです。  


Posted by NPO鳳雛塾  at 08:28Comments(0)小学校