2012年11月17日
アイデアは無限大!
昨日は、午後から神野小学校での授業がありました。
授業内容は、看板、POP、レジ箱や販売促進用の資料などを手分け
して作成することです。

神野小学校では5年生がキッズマートに取り組みますので、4年生
とは違った工夫が見受けられます。特に毎年、神野小学校の子ども達
はカラフルで特色のある看板や凝った装飾品などをこしらえてくれ
ます。
あらためて子ども達の発想や創意工夫に触れ感心するとともに、子ども
達のアイデアは無限大だという事に気付かされます。
いろんなシーンで子ども達の可能性が引き出せるよう、大人である
私たちも努力していかなければ・・・。


授業内容は、看板、POP、レジ箱や販売促進用の資料などを手分け
して作成することです。
神野小学校では5年生がキッズマートに取り組みますので、4年生
とは違った工夫が見受けられます。特に毎年、神野小学校の子ども達
はカラフルで特色のある看板や凝った装飾品などをこしらえてくれ
ます。
あらためて子ども達の発想や創意工夫に触れ感心するとともに、子ども
達のアイデアは無限大だという事に気付かされます。
いろんなシーンで子ども達の可能性が引き出せるよう、大人である
私たちも努力していかなければ・・・。