スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2014年07月16日

7/16『職場体験前のマナー講座』 (芙蓉中)

7月16日(水曜日)は佐賀市立小中一貫校芙蓉校の中等部でマナー講座をさせていただきました。
8年生15名が職場体験へ向けて、そして9年生10名も入試の面接に向けてということで、2学年が参加してくれました。
 
まず驚いたのが、マナーのことをお伝えする前から、全員の座り姿勢がすばらしかったことです。お聞きしたところ、立腰を普段から心がける指導をなさっているとのことでした。
第一印象の笑顔や、あいさつ、立ち居振舞い、敬語、自己紹介などたくさんの学習内容でした。実践の中では動きを確認したり、自己紹介の練習をしたり、生き生きとした表情で取り組んでくれました。
日々の積み重ねでマナーを体得し、自然に振る舞えるようになってほしいと思います。
 



  

Posted by NPO鳳雛塾  at 22:30Comments(0)中学校

2014年07月16日

7/15『職場体験前のマナー講座』 (城南中)

7月15日(火曜日)の午後は、城南中学校でマナー講座をさせていただきました。

体育館は蒸し暑かったですが、挨拶やお辞儀の練習など一所懸命に取り組んでくれました。
他の中学校とほぼ同じ内容に加えて、こちらでは名刺交換についても行いました。慣れないことで難しかったと思いますが、自分の名刺を持った嬉しさからか、みんな真剣に練習してくれました。
 

今回学んだマナーを職場体験だけではなく、これからの生活でもぜひ活用して欲しいですね。
職場体験しっかり頑張ってください!  

Posted by NPO鳳雛塾  at 20:30Comments(0)中学校

2014年07月16日

7/15『役割について』 (神野小)

7月15日(火曜日)午前中は、神野小学校の授業でした。
10日(木曜日)が大雨のため休校になっていましたので、火曜日に時間を取っていただきました。


この日は、キッズマートでの役割である、社長、販売、会計、宣伝、仕入れの仕事内容について学習しました。
最後にはそれぞれが役割についてきちんと理解して、どれを担当したいのかイメージできたようです。
 
この日は1学期最後の授業でしたが、授業ではどの内容でも一所懸命取り組んでくれました。2学期からはさらに内容も難しくなっていくので、1人ひとりが頑張ってほしいと思います。
有意義な夏休みを過ごして、2学期にまた元気な顔を見せてくださいね!  

Posted by NPO鳳雛塾  at 18:30Comments(0)小学校

2014年07月16日

7/14『職場体験前のマナー講座』 (松梅中)

7月14日(月曜日)は佐賀市立小中一貫校松梅校の中学部でマナー講座をさせていただきました。

8年生の職場体験に向けてのマナーが中心でしたが、7年生、9年生も含めた20名の生徒、先生方も多数参加していただきました。
7年生のみなさんは、昨年度のキッズマート以来の再会で、とてもステキな笑顔で迎えてくれました。

第一印象の笑顔や、あいさつ、立ち居振舞い、敬語、自己紹介など、午後の2コマで暑い中、真剣に講座を受けてくれました。
最後まで姿勢が崩れることなく、とても感心しました。
日々の積み重ねでマナーが身に付き、自然に振る舞えるようになってほしいものです。
 



  

Posted by NPO鳳雛塾  at 16:16Comments(0)中学校

2014年07月16日

7/11『商店街見学のまとめ』 (勧興小)

7月11日(金曜日)の午後は勧興小の授業でした。
前回の授業で白山商店街を見学し、学んだことや考えたことを発表し合いました。

まずは商店を見学・インタビューして学んだことです。
次に、商店主の方の話を聞いて学んだことを出し合いました。
児童からは「いい商品を売ることが大事」「考えて工夫して売ることが大事」など多くの意見がでました。
今回学んだことや大事だと思ったことを、きっとキッズマートに生かしてくれることと思います。

今回で1学期の授業は終わりました。
2学期も頑張りましょう!





  

Posted by NPO鳳雛塾  at 09:26Comments(0)小学校