2014年07月18日
7/16『社会人基礎力講座』 (SSN)
7月16日(水曜日)は、社会人基礎力講座第4回を行いました。
1年生9名をはじめとする18名の参加がありました。
今回は、昨年からNPO法人佐賀大学スーパーネットと取り組んでいる社会人基礎力講座のガイダンスとキャリア教育についての説明をを行いました。
前半のガイダンスでは、社会人になるために何を準備したらよいか、若者を取り巻く環境、学生と企業のズレについて。
後半のキャリア教育については鳳雛塾の紹介を行い、キャリア教育が必要になった背景や若い時に多くのことを体験し吸収することで希望の進路に向かって頑張れることをお伝えしました。
2時間という長い時間でしたが、みなさん真剣に話を聞いてくれました。
何か一つでも収穫できたものがあったでしょうか。今回の講話をきっかけに充実した大学生活を送って欲しいですね。

1年生9名をはじめとする18名の参加がありました。
今回は、昨年からNPO法人佐賀大学スーパーネットと取り組んでいる社会人基礎力講座のガイダンスとキャリア教育についての説明をを行いました。
前半のガイダンスでは、社会人になるために何を準備したらよいか、若者を取り巻く環境、学生と企業のズレについて。
後半のキャリア教育については鳳雛塾の紹介を行い、キャリア教育が必要になった背景や若い時に多くのことを体験し吸収することで希望の進路に向かって頑張れることをお伝えしました。
2時間という長い時間でしたが、みなさん真剣に話を聞いてくれました。
何か一つでも収穫できたものがあったでしょうか。今回の講話をきっかけに充実した大学生活を送って欲しいですね。


2014年07月18日
7/17『販売体験活動までの計画』 (脊振中)
7月17日(木曜日)は、脊振中学校の1学期最後の授業でした。
とはいっても、脊振中の販売体験活動は8月23日(土)の脊振町で行われる「わんぱく祭り」です。これからたくさんの準備が待っています!

夏休み期間中も、部活動や大会、学習会、たくさんの行事や高校の体験入学、と大忙しの生徒たちですのでなかなか全員が揃う日はないようですが、しっかりと作業を進めていくための計画表を作成しました。
どの日に、どのメンバーが参加できるか、どの作業を行い、どのくらいを目途に完了させるか、等の細かい計画が組まれました。
商品や宣伝について作業を進めたり、、それを総まとめとした事業計画書を作成し、借入れにも臨まなければなりません。

メンバー全員で協力して、しっかりと頑張っていきましょう!
とはいっても、脊振中の販売体験活動は8月23日(土)の脊振町で行われる「わんぱく祭り」です。これからたくさんの準備が待っています!
夏休み期間中も、部活動や大会、学習会、たくさんの行事や高校の体験入学、と大忙しの生徒たちですのでなかなか全員が揃う日はないようですが、しっかりと作業を進めていくための計画表を作成しました。
どの日に、どのメンバーが参加できるか、どの作業を行い、どのくらいを目途に完了させるか、等の細かい計画が組まれました。
商品や宣伝について作業を進めたり、、それを総まとめとした事業計画書を作成し、借入れにも臨まなければなりません。
メンバー全員で協力して、しっかりと頑張っていきましょう!