2011年10月07日
役割の決定(神野小)
本日は午後から神野小学校での授業がありました。
メインの内容は、キッズマートでの役割決定です。
今日までにグループとお店が決定していましたので、これからは
グループ内での役割決定と会社名の決定、会社の方針決定です。
まずはキッズマートでどのような役割があるかをテキストを用いて
学習してもらいました。本日前半の講師役は鳳雛塾スタッフです。
児童と一緒にテキストを音読しながら、重要なところに下線を引いて
役割ごとのポイントを理解しました。

6時間目は、グループに分かれて実際の役割決めです。社長を最初に
決定するグループややりたい役割を自薦・他薦するグループ、なかなか
決まらないグループなど、進捗状況はまちまちです。
丁寧にアドバイスをしながらグループワークを進めていきました。
総体的に、活発な意見交換をしながら進めていくグループが多く、
「さすが5年生」という活動を見させて頂きました。
今後の取り組みが楽しみです。
メインの内容は、キッズマートでの役割決定です。
今日までにグループとお店が決定していましたので、これからは
グループ内での役割決定と会社名の決定、会社の方針決定です。
まずはキッズマートでどのような役割があるかをテキストを用いて
学習してもらいました。本日前半の講師役は鳳雛塾スタッフです。
児童と一緒にテキストを音読しながら、重要なところに下線を引いて
役割ごとのポイントを理解しました。


6時間目は、グループに分かれて実際の役割決めです。社長を最初に
決定するグループややりたい役割を自薦・他薦するグループ、なかなか
決まらないグループなど、進捗状況はまちまちです。
丁寧にアドバイスをしながらグループワークを進めていきました。
総体的に、活発な意見交換をしながら進めていくグループが多く、
「さすが5年生」という活動を見させて頂きました。
今後の取り組みが楽しみです。


2011年10月07日
第2回ビジネススクール
昨日は第2回目のビジネススクール鳳雛塾(第13期)を開催しま
した。
講師は2年半ぶりにケースリードをして頂く梁井先生です。そのブラ
ンクを感じさせることなく、シャープで切れのある授業運びをして
頂きました。

今回のケース企業は創業当時の「モスフードサービス」。
時代背景として、今の若い人たちが知らない時代のモスバーガーの話
になるので、実感がわかない学生も多かったようですが、設立当初の
苦労話やマクドナルドとのライバル関係など意思決定を要するシーン
の議論を数多く実施しました。

また、本格的なケース授業が初めてという人も多かったため、マーケ
ティングの基礎知識や財務諸表の見方など、経営の基礎的な事項も学
びながらケースディスカッションを行ないました。
モスバーガーのライバルとは?、モスバーガーの強さは何なのか?
モスバーガーのこだわりは?、モスバーガーのフランチャイズ戦略
とは?・・・。身近な話題だけに塾生の反応も上々です。2時間の
予定時間があっという間に過ぎ去っていったような気がしました。
本日ケースリードをして頂いた梁井先生、佐賀市工業振興課の皆様
有難うございました。

次回は本日の延長戦を少し行った後に、「トヨタはどうやってレク
サスを創ったか」です。興味をそそる内容になるようです。
した。
講師は2年半ぶりにケースリードをして頂く梁井先生です。そのブラ
ンクを感じさせることなく、シャープで切れのある授業運びをして
頂きました。


今回のケース企業は創業当時の「モスフードサービス」。
時代背景として、今の若い人たちが知らない時代のモスバーガーの話
になるので、実感がわかない学生も多かったようですが、設立当初の
苦労話やマクドナルドとのライバル関係など意思決定を要するシーン
の議論を数多く実施しました。


また、本格的なケース授業が初めてという人も多かったため、マーケ
ティングの基礎知識や財務諸表の見方など、経営の基礎的な事項も学
びながらケースディスカッションを行ないました。
モスバーガーのライバルとは?、モスバーガーの強さは何なのか?
モスバーガーのこだわりは?、モスバーガーのフランチャイズ戦略
とは?・・・。身近な話題だけに塾生の反応も上々です。2時間の
予定時間があっという間に過ぎ去っていったような気がしました。
本日ケースリードをして頂いた梁井先生、佐賀市工業振興課の皆様
有難うございました。

次回は本日の延長戦を少し行った後に、「トヨタはどうやってレク
サスを創ったか」です。興味をそそる内容になるようです。
2011年10月07日
職業訓練&脊振中
昨日はほぼ終日、職業訓練生向けのマーケティングの授業
を行ないました。
めずらしく23名の受講生すべてが女性ばかりだったので
ちょっと緊張しました。
内容は、いつものようにマックとモスの比較をしながら、
マーケティングの基礎を考えていきました。
子育て中の女性や独身女性、主婦の方や年配の女性など、
それぞれの立場でファーストフードを利用する機会が異なっ
ており、いろいろな意見が飛び交い楽しい授業になりました。
私を除く男性陣スタッフは、午前中、脊振中学校のサポート
にはいりました。脊振中では販売体験活動と収支報告までは
ほぼ完了していますが、この取り組みを下級生や地域の方々
に伝えるという活動が残っています。
昨日からは、10月末に開催される文化発表会での報告会準備
のための資料作りが始まりました。
さて、どのような発表会になるのか・・・。楽しみです。

を行ないました。
めずらしく23名の受講生すべてが女性ばかりだったので
ちょっと緊張しました。
内容は、いつものようにマックとモスの比較をしながら、
マーケティングの基礎を考えていきました。
子育て中の女性や独身女性、主婦の方や年配の女性など、
それぞれの立場でファーストフードを利用する機会が異なっ
ており、いろいろな意見が飛び交い楽しい授業になりました。
私を除く男性陣スタッフは、午前中、脊振中学校のサポート
にはいりました。脊振中では販売体験活動と収支報告までは
ほぼ完了していますが、この取り組みを下級生や地域の方々
に伝えるという活動が残っています。
昨日からは、10月末に開催される文化発表会での報告会準備
のための資料作りが始まりました。
さて、どのような発表会になるのか・・・。楽しみです。

