スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2011年10月25日

緊張の場面・・・

本日は循誘小学校での授業がありました。

授業内容は借り入れと最終準備です。
来週に迫ったキッズマートを目前にして、子どもたちは最終
準備に取り掛かっています。
しかしその前に大きな難関があります。
それは仕入れをするために必要な資金を銀行から借り入れなけ
ればいけないことです。


実際のお金は動きませんが、借り入れができないと商品の仕入れ
が出来ないことになっていますので、児童たちは必死になって
借り入れに臨みます。

前週に作成した事業計画書をもとに、まずは全員で銀行に行く
ための事前準備をします。銀行員役のスタッフからどんな質問
が来るか分からないし、どの担当に聞かれるか分からないので
児童たちも真剣です。

準備が終わり心の準備が整うと、他の場所に準備された銀行窓口
に緊張しながら児童たちは入っていきます。
銀行窓口で繰り広げられるやり取りは様々。銀行からOKが出る
までに10分程度かかりますが、その間の子どもたちの様子は
一見の価値があり、このキッズマートプログラムで児童たちが
一番緊張する場面です。
もちろん銀行からOKがでると児童たちは目をキラキラ輝かせて
喜んでいます。この姿を見るのが私たちの一番の楽しみかも・・・。
 

終わった後の子どもたちは、解き放たれたように元気になります。
本日は借り入れの後に接客の練習をしましたが、その時の児童たち
の元気良さには驚かされました。
この調子で1週間を過ごしてもらいたいと願っています。
  


Posted by NPO鳳雛塾  at 21:25Comments(0)小学校