2011年10月07日
職業訓練&脊振中
昨日はほぼ終日、職業訓練生向けのマーケティングの授業
を行ないました。
めずらしく23名の受講生すべてが女性ばかりだったので
ちょっと緊張しました。
内容は、いつものようにマックとモスの比較をしながら、
マーケティングの基礎を考えていきました。
子育て中の女性や独身女性、主婦の方や年配の女性など、
それぞれの立場でファーストフードを利用する機会が異なっ
ており、いろいろな意見が飛び交い楽しい授業になりました。
私を除く男性陣スタッフは、午前中、脊振中学校のサポート
にはいりました。脊振中では販売体験活動と収支報告までは
ほぼ完了していますが、この取り組みを下級生や地域の方々
に伝えるという活動が残っています。
昨日からは、10月末に開催される文化発表会での報告会準備
のための資料作りが始まりました。
さて、どのような発表会になるのか・・・。楽しみです。

を行ないました。
めずらしく23名の受講生すべてが女性ばかりだったので
ちょっと緊張しました。
内容は、いつものようにマックとモスの比較をしながら、
マーケティングの基礎を考えていきました。
子育て中の女性や独身女性、主婦の方や年配の女性など、
それぞれの立場でファーストフードを利用する機会が異なっ
ており、いろいろな意見が飛び交い楽しい授業になりました。
私を除く男性陣スタッフは、午前中、脊振中学校のサポート
にはいりました。脊振中では販売体験活動と収支報告までは
ほぼ完了していますが、この取り組みを下級生や地域の方々
に伝えるという活動が残っています。
昨日からは、10月末に開催される文化発表会での報告会準備
のための資料作りが始まりました。
さて、どのような発表会になるのか・・・。楽しみです。


6/2(木)『企画書の書き方と電話のかけ方』(脊振中)
5/26(木)『アイデアの収束』(脊振中学校)
5/27(金)『ビジネスマナー講座』(富士中学校)
5/25(水)「社会人としての心構え~ビジネスマナー~」(唐津東中学校)
5/24(火)『工場見学』(城北中学校)
5/19(木)「会社と役割について」(脊振中)
5/26(木)『アイデアの収束』(脊振中学校)
5/27(金)『ビジネスマナー講座』(富士中学校)
5/25(水)「社会人としての心構え~ビジネスマナー~」(唐津東中学校)
5/24(火)『工場見学』(城北中学校)
5/19(木)「会社と役割について」(脊振中)