スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2011年06月30日

トリプルヘッダー

本日は3校での授業がありました。

午前中は脊振中学校の授業で販売する商品の最終決定を行ないました。
3グループとも熟慮の結果、ミルンさんとの共同開発によるカップアイス
、地元素材を使用したシュークリーム、そして梅の花さんで販売されて
いる豆乳プリン、フルーツ杏仁、梅ゼリーを仕入れることになりました。
と言っても、これから企業さんと交渉をして個数や価格、パッケージなど
を検討しなければいけません。まだまだやらなければいけないことは山
ほどあります。
 

午後からは、鍋島中学校と城南中学校での授業がありました。
鍋島中学校はビジネスマナー講習。さすがに200人を超える生徒たち
のマナー講習は圧巻です。今日の体育館はとても蒸し暑く、大変だったと
思いますが、立ったり座ったり、お辞儀をしたり発声したりの連続動作を
難なくこなしてくれました。本当にお疲れ様でした。
 

城南中学校の授業は、鳥栖でベンチャー企業を起こされた株式会社創新の
田中社長をお迎えし、職業講話を行ないました。幼少時代の厳しい生活
環境にもかかわらず、前向きに取り組みながら現在の会社を立ち上げる
までの体験談などを語って頂きました。田中社長がおっしゃった「チャンス
は平等、結果は不平等」という言葉の通り、平等に与えられたチャンスを
如何につかんで結果を残していくか、チャンスを得ようとしないものには
結果もついてこない・・・、中学生の皆さんたちがどう感じてくれたのか。
これからの行動に期待したいものです。
 

創新のWEBサイト:http://www.soh-shin.co.jp/index.html  


Posted by NPO鳳雛塾  at 19:32Comments(0)中学校