スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2011年06月24日

売れる仕組づくりとは・・・

本日は金曜日恒例の佐賀調理製菓専門学校の授業がありました。

先週から引き続きマーケティングの演習として、インド式カレー
パンの移動販売に関するケース演習と売れないブサイクパンダの
ぬいぐるみを如何にして売るかについてのケース演習を行ないま
した。
売れる仕組を作るためにはどのような工夫が必要か?・・・
意見を出してもらいました。

後半からは、マネジメントに関する学習のスタートです。
まだ導入段階の話ですが、今年も昨年同様「もしドラ」を使った
学習を試みたいと考えています。

午後からは佐賀市工業振興課の仕事として、佐賀市インキュベート
ルーム(i-スクエアビル5F新産業創出スペース)の入居者選考会
に参加してきました。(インキュベートとは孵化するという意味で
新たなビジネスを立ち上げようとする人を支援する部屋のことです)
最近、ここのインキュベートルームに入居してビジネスをしたいと
いう方が少なくなっているようです。
もし、関心のある方は佐賀市工業振興課までお問い合わせください。  


Posted by NPO鳳雛塾  at 18:35Comments(0)専門学校