2013年01月16日

もしドラを使って授業

今日は水曜日恒例の佐賀女子短での授業でした。

15回シリーズの講義もあっという間にあと2回となり、企業研究
のまとめの授業として、久し振りに「もしドラ(もし高校野球のマネー
ジャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら)」を使って、授業
をしてみました。(たまたま前のブログでも書いていたので・・・)
もしドラを使って授業

数名の学生が「映画を見ました」「テレビで見ました」という反応
をしてくれましたが、感想を聞いてみるとラブストーリーじゃなかっ
たとか、良く分からなかったという回答が返ってきました。
なるほど、ドラッカーを知らない人からすれば、そういうポイントで
見るわけか…。

今日は同世代の主人公であるみなみちゃんが野球部のマネージャー
として野球部のマーケティングやイノベーションを起していくあらすじ
を、ドラッカーの言葉とみなみちゃんの言葉を対比しながら説明して
いきました。
あらためて授業を進めていく中で、2人の言葉は就職活動の渦中に
いる短大生の言葉にもつながるということを学生と共有しながら進め
ていきました。
もしドラを使って授業

受講生の中には、短大で体育会系の部活に所属している学生もたく
さんいるようで、みなみちゃんの発想や考え方、活動内容等に興味
を抱く学生さん達も多かったようです。
既成概念にとらわれないみなみちゃんのマネージャーとしての振る
舞いは、本に書かれている内容を読み解くことが出来れば、同世代
の若者も共感できるのではないでしょうか。

実際の社会に出る前に、会社のことや仕事に対する考え方、会社を
経営する人の考え方を知る教科書として、もしドラは素晴らしいツー
ルだと思います。

ちなみに昔を振り返ってみると、もしドラを使った授業実践の記事
として、朝日新聞の特集記事(100万部突破 2010年7月29日)
http://book.asahi.com/clip/TKY201007280662.html で扱ってもらった
ことがありました。



同じカテゴリー(短期大学)の記事画像
企業とは?
ベンチャー交流&佐賀女子短の授業
企業研究(佐賀女子短)
短大フェア
身近にある特色ある会社
地域人材養成フォーラム
同じカテゴリー(短期大学)の記事
 短大生の企業研究 (2013-01-23 18:28)
 短大生の就活 (2013-01-10 08:41)
 キラリと光る県内ベンチャー企業 (2012-12-05 18:39)
 スマホ(携帯)の購入理由? (2012-10-24 19:54)
 企業とは? (2012-10-17 18:27)
 ベンチャー交流&佐賀女子短の授業 (2012-10-10 18:35)

Posted by NPO鳳雛塾  at 19:52 │Comments(0)短期大学

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。