2013年01月23日
短大生の企業研究
今日は後期最後の授業を佐賀女子短大で行ないました。
短大や大学では今月末頃からテストが始まり、終了と同時に
1学年の授業が終了します。
もちろんこれから始まるテスト勉強も大変のようですが、短大
の1年生にとってはこれから本格的に始まる就職活動も悩みの
種のようです。
私の場合、最終レポートとして、入社したい会社を決めて(仮
決定でも可)、その会社を徹底的に研究する課題を与えています。
会社の理念や社訓・方針、就業内容や福利厚生面、その会社の
特徴や欠点だと思うところ、その会社に入社してやってみたい
こと、会社の将来展望などなど多数、あまり深く考えない事柄
まで調べてもらおうと考えています。
企業のことを理解し、自分の強みや適性を理解することは、就
職活動に臨む第1歩です。そして、大事なことは「自信」を
もつこと。
キラキラした自信ある姿(内面も外見も)で就活に臨みましょう、
とエールを贈ってきました。
ひとつの人生の節目となるこの時期にくじけず頑張って欲しい
と思います。
短大や大学では今月末頃からテストが始まり、終了と同時に
1学年の授業が終了します。
もちろんこれから始まるテスト勉強も大変のようですが、短大
の1年生にとってはこれから本格的に始まる就職活動も悩みの
種のようです。
私の場合、最終レポートとして、入社したい会社を決めて(仮
決定でも可)、その会社を徹底的に研究する課題を与えています。
会社の理念や社訓・方針、就業内容や福利厚生面、その会社の
特徴や欠点だと思うところ、その会社に入社してやってみたい
こと、会社の将来展望などなど多数、あまり深く考えない事柄
まで調べてもらおうと考えています。
企業のことを理解し、自分の強みや適性を理解することは、就
職活動に臨む第1歩です。そして、大事なことは「自信」を
もつこと。
キラキラした自信ある姿(内面も外見も)で就活に臨みましょう、
とエールを贈ってきました。
ひとつの人生の節目となるこの時期にくじけず頑張って欲しい
と思います。