スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2014年09月26日

9/26『売上計画作成②』 (勧興小)

9月26日(金曜日)は、勧興小の授業でした。
前回に引き続き、売上計画シートの作成。今回は、売値を決めてから売上総額や利益額を出しました。
いつもは2時間の授業ですが、この日は1時間ですので、しっかり集中して活動しなければなりません。
担任の先生の掛け声と同時に一斉にグループになり早速活動を始めました。
仕入れ単価を基に、自分たちで仕入れ商品の売値を決めていくわけですが、グループによってある程度の利益を見込んでいるところや、仕入れ単価とあまり変わらない売値を付けるところや様々でした。
子どもたちなりに利益額には納得している様子でしたが、鳳雛塾スタッフや先生方のアドバイスを受けながら、練り直しているグループもありました。
もちろんスーパーネットのメンバーのサポートもあり、全グループがなんとか時間内に計画を立てることができました。最初の心配をものともせずしっかりと頑張ってくれました。

このところ、よく言われている『チームワークはとても大事です!』という言葉が響いてきたのでしょうか。
以前よりしっかりしてきた雰囲気が感じられる4年生でした。
 
 



  

Posted by NPO鳳雛塾  at 19:15Comments(0)小学校

2014年09月26日

9/25『看板作製』 (循誘小)

9月25日(木曜日)は、循誘小の授業でした。
今回はキッズマートに向けた看板作成を行いました。
この日は、天気も良くやや気温も高かったせいもあり、子供たちは額に汗を滲ませながら頑張っていました。
看板だけではなく、商品が見やすいようにディスプレイの作成も行っているグループもありました。
実際の商店の写真などをお手本にしながら、各グループがデザインや構図などを考えて素晴らしい仕上がりとなりました。
ディスプレイも英字新聞やお皿、布を使用するなど、お客さんが商品を買ってくださる工夫を凝らしていました。

お客様目線で考え最後まで集中して取り組んでいました。










  

Posted by NPO鳳雛塾  at 17:15Comments(0)小学校

2014年09月26日

9/19『キャリア講話』 (致遠館中)

9月22日(月曜日)は、致遠館中学校の授業でした。
この日は週末に行われる職場体験に向けてのキャリア講話をさせていただきました。

キャリア教育とは? 5年後・10年後の自分とは? 働くこととは?など、
2時間の授業の中で学んだことや考えたことを意識しながら職場体験では多くのことを経験して
これからの学校生活でぜひ活かしてほしいと思います。今経験することは必ず将来の役に立ちます。

このキャリア講話の時間で将来を真剣に考えて、前に踏み出す一歩になれば嬉しいです。
 

 
  

Posted by NPO鳳雛塾  at 15:15Comments(0)中学校

2014年09月26日

9/19『売上計画作成』 (勧興小)

9月19日(金曜日)は勧興小の授業でした。
神野小学校と同様に、売上計画シートの作成です。まず、シートの書き方について説明をしてから、各グループにわかれたところでカタログを配布し、販売する商品と個数を決めていきます。
カタログの見方もポイントがあり、仕入れ先によっては仕入れ数の単位がロットだったり、5個以上、10個以上が条件だったりしますので、よく気を付けて見なければなりません。仕入れ金額の上限は15,000円に設定しましたが、仕入れ単価が安いせいか、やはりなかなか1万円にも満たないグループもあり、何度も何度も電卓で計算し直していました。
子どもにとっては電卓でさえも難しい作業です。授業の終わりにはなんとか設定金額に近づきました。2時間の授業でここまで進んだので、よく頑張ったと思います。

その子どもたちのサポートをしてくれているのが、佐賀大学スーパーネットのメンバーです。この日は、西九州大学からのインターンシップ生3名も含め、たくさんの学生が参加してくれて各グループに付いてくれたおかげで円滑に授業が進みました。
こうやっていろんな人たちに支えられて活動ができているということは、とても有難いことです。

次回は、この計画を基に売価を決定します。きっとこの時間と同じように苦戦するでしょうが、自分たちのお店のためにしっかり考えて、計画を立てましょう!

 





  

Posted by NPO鳳雛塾  at 13:15Comments(0)小学校

2014年09月26日

9/18『職場体験前のマナー講座』 (成章中)

9月18日(木曜日)の午後は、成章中学校で職場体験に向けたマナー講座をさせていただきました。
10月に職場体験を控えた2年生162名の参加でした。
週末に体育大会が終わったばかりで、来週には定期試験が控えている中の講座でしたが、集中して講座に取り組み、ペア練習なども積極的に声を出して頑張っていました。

今回のマナー講座で学んだことを職場体験だけでなく、これからの学校生活でも自然に振る舞えるようになって
ほしいと思います。





  

Posted by NPO鳳雛塾  at 11:05Comments(0)中学校