スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2014年06月03日

6/2『アイデアの収束』 (脊振中)

6月2日は、脊振中の授業がありました。
この日は、九州で梅雨入りが発表され、佐賀では昼前から雨が降り始めました。梅雨に負けないように、これから6月7月にかけては、商品決定や本番に向けて細かく突き詰めていく過程ですので、頑張ってほしいと思います。
そんな心配?をよそに、生徒たちはやる気十分!
前回行った「脊振」「神埼」をテーマにしたブレーンストーミングをふまえて、本時は「扱いたい商品」のアイデアを出し合うブレーンストーミングを行いました。

慣れてきたのか、前回以上のアイデアが出て、各グループ100個を軽く越していました。

今年の大きなテーマも決まりました。
『脊振っ子のパワーを発信しよう!!』
脊振、神埼らしさを商品に活かすとともに、脊振っ子の人間らしさ(良さ)も発信しようという意味が込められています。

たくさん出た今回のアイデアから、まず候補を3つずつに絞りました。今回の授業では絞るのに少し時間がかかったようです。
次の授業では、商品を選んだその理由や、会社名、理念等を考え、いよいよ商品の仕入れ交渉の準備に入っていきます。  

Posted by NPO鳳雛塾  at 17:37Comments(0)中学校

2014年06月03日

5/28『社会人基礎力講座』 (SSN)

5月28日は、第3回目の佐大スーパーネット社会人基礎力講座を行いました。
前回からの引き続きでロジカルシンキングです。
今回は初めての1年生も加わり新鮮な切り口での意見もありました。
参加者全員多くの人の意見を聴くことの大切さを痛感した回でした。


  

Posted by NPO鳳雛塾  at 11:24Comments(0)大学