スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2013年09月11日

9/10『諸富中マナー講習①』

外は秋晴れのとても良いお天気でしたが、数日前に比べて多少気温が上がったせいか、講習が行われた午後の体育館は少し汗ばむ暑さでした。

そういう中で、生徒さんたちは真剣にマナーについての話を聞いてくれていました。

実践では、座った時の姿勢やお辞儀の仕方などを練習しました。
きちんとしたマナーで相手に接するというとは「思いやり」を表すということです。

この講習を受けて、相手に気持ちの良い印象を持ってもらえるように実行してもらえたらと思います。


  

Posted by NPO鳳雛塾  at 14:00Comments(0)中学校

2013年09月11日

9/10『仕入れリスト作成』(循誘小)

今日は、午後から循誘小学校での授業がありました。


授業内容は、商品のカタログを見ながら、「仕入れリスト」を作成するグループワークです。

最初に仕入れリストについて、次に先生に電卓の使い方についての説明をしていただき、グループごとにわかれます。
商品ごとに仕入れる単位が違うので、計算を間違えないようにプリントに記入していましたが、どのグループも真剣にリストを作っていました。
 
仕入れる総額は15,000円という設定をしていますので、その金額に近づくまでの計算を何度も何度もやり直したり、時々バトル?もありながら苦戦していましたが、みんな真剣に話し合ってくれていました。



  

Posted by NPO鳳雛塾  at 12:00Comments(0)小学校

2013年09月11日

9/9『1学期の振返りと2学期の見通し』(勧興小)

今日は勧興小学校で2学期最初の授業がありました。

夏休み明けでしたが、とても元気な笑顔を見せてくれて元気をもらいました。
 
先週の循誘小の授業と同様、最初に1学期の振り返りをしながら、これまで学習してきたことを思いだしながらスライドを観た後に、2学期の見通しを確認します。そして、夏休み期間中の宿題だった「商品の値段」について自分たちで調べてきたことを広用紙にまとめる作業をしました。

商品を調べた店名、商品名、値段をリサーチしてプリントにたくさん書いて来てくれていました。

中には佐賀市以外の遠い場所でリサーチしてくれていた児童もいて、尋ねてみると、おじいちゃんのお家に行った時に近くのお店で調べました!とのこと。
そうやってキッズマートのことを頭に入れていてくれているのだと感心しました。





  

Posted by NPO鳳雛塾  at 10:27Comments(0)小学校