2013年09月27日
9/27『広告とプレゼンテーション』 (佐賀商業)
9月27日は、佐賀商業の授業がありました。
今回は、前半に佐賀広告センターの吉岡様に広告について講話をしていただき、後半はパッケージについてのプレゼンテーションを行いました。

講話では、広告やキャッチコピーについて、御自身がデザインなさった商品や広告を紹介していただきました。高校生からは、「へぇ~!」と感嘆のため息が多く聞こえました。そして、広告制作についての考え方を教えていただいた後に、いよいよグループワークに入りました。
6グループありますので、それぞれが販売する予定の商品にあった、キャッチコピー、パッケージデザイン、ポスターを考案します。
まずは、各自のワークシートにアイデアを書き出していくのですが、高校生の発想は無限大!なるほど、と思うようなアイデアがたくさん出ていました。
授業の最後に、2分間ずつ行うプレゼンテーションに向けて、どのグループも楽しそうに、かつ真剣に作業を進めていました。

イラストが得意な人はポスターを描く担当、プレゼン担当など、役割を決めて、いざ発表。
拍手が起きたり、「おもしろいね!」という声が聞こえたり、とても有意義な2時間となったようです。

吉岡様、お忙しい中ありがとうございました。
今回は、前半に佐賀広告センターの吉岡様に広告について講話をしていただき、後半はパッケージについてのプレゼンテーションを行いました。

講話では、広告やキャッチコピーについて、御自身がデザインなさった商品や広告を紹介していただきました。高校生からは、「へぇ~!」と感嘆のため息が多く聞こえました。そして、広告制作についての考え方を教えていただいた後に、いよいよグループワークに入りました。
6グループありますので、それぞれが販売する予定の商品にあった、キャッチコピー、パッケージデザイン、ポスターを考案します。
まずは、各自のワークシートにアイデアを書き出していくのですが、高校生の発想は無限大!なるほど、と思うようなアイデアがたくさん出ていました。
授業の最後に、2分間ずつ行うプレゼンテーションに向けて、どのグループも楽しそうに、かつ真剣に作業を進めていました。


イラストが得意な人はポスターを描く担当、プレゼン担当など、役割を決めて、いざ発表。
拍手が起きたり、「おもしろいね!」という声が聞こえたり、とても有意義な2時間となったようです。

吉岡様、お忙しい中ありがとうございました。
2013年09月27日
9/26『商店街見学』 (勧興小)
9月26日は勧興小の授業がありました。
とてもさわやかな秋晴れのもと、学校を出発し白山商店街へ向かいます。
まずは、八百屋さん、スーパーマーケット、薬局などへわかれ、それぞれ気づいたことをメモしていきます。
お店の方や、お客さんにもたくさんのインタビューをさせていただきました。
後ろから観察していると、子供達のメモ用紙は、文字でびっしり埋め尽くされていました。

また後半は、中野屋ふとん店の中野社長、お茶の末崎園の松浦社長、金華堂の松原社長、中牟田履物店の中牟田社長より、商売の工夫や商店街について、お客さんとのコミュニケーションの取り方など、多くのことを教えて頂きました。
また、子供達からの質問にも快く答えてくださいました。

自分たちがよりステキなお店を開くために、たくさんの情報収集ができたようです。
これをキッズマートに活かせるように、これからの準備を頑張ってほしいと思います。
ご協力頂きました方々に感謝申し上げます。
とてもさわやかな秋晴れのもと、学校を出発し白山商店街へ向かいます。


まずは、八百屋さん、スーパーマーケット、薬局などへわかれ、それぞれ気づいたことをメモしていきます。
お店の方や、お客さんにもたくさんのインタビューをさせていただきました。
後ろから観察していると、子供達のメモ用紙は、文字でびっしり埋め尽くされていました。

また後半は、中野屋ふとん店の中野社長、お茶の末崎園の松浦社長、金華堂の松原社長、中牟田履物店の中牟田社長より、商売の工夫や商店街について、お客さんとのコミュニケーションの取り方など、多くのことを教えて頂きました。
また、子供達からの質問にも快く答えてくださいました。

自分たちがよりステキなお店を開くために、たくさんの情報収集ができたようです。
これをキッズマートに活かせるように、これからの準備を頑張ってほしいと思います。
ご協力頂きました方々に感謝申し上げます。