スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2012年02月15日

キッズマート報告会

本日は神野小学校で4年生向けにキッズマートの報告会が
ありました。


5年生の児童たちは3学期になってから今日まで、悪戦苦闘
しながら4年生向けの発表資料を作ってきました。
その目的は、今年の12月にキッズマートをする4年生が
大成功してもらうためです。ちょっと気の早い話ですが、歴代
の先輩たちから引き継いでいる報告会で、上級生から下級生
に対してキッズマートにかける想いを伝える引き継ぎも兼ね
ています。
4年生にとっては少し難しい話になりますが皆さん熱心に聞
いてくれたようです。

報告会の内容は2部構成になっており、1部では実行委員が
中心となり、キッズマートのスタートからゴールまでの流れを
説明します。PPTを使った説明や寸劇などがありましたが、
さすがに小学生、劇では大うけのシーンも多々あり大いに盛り
上がっていました。
 

2部では各班ごとに趣向を凝らしたプレゼンを行なうワーク
ショップ形式の発表で4年生がそれぞれ聞きたいグループを
探して熱心に耳を傾けていました。
 
 

キッズマートに取り組む学校では、毎年、下級生への報告会が
行なわれています。通常、同じテーマの学習を学年間でつなげ
ていく学習はあまりないとのことですが、キッズマートでは
この「つながり」が大きな特徴となっています。経験した学年
のまとめる学習とともに下級生へ伝える学習、上級生から教わる
学習など異学年間の学び合いにも貢献できているようです。
  


Posted by NPO鳳雛塾  at 21:37Comments(0)小学校