スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2012年01月20日

久し振りの授業

本日は神野小学校と佐賀商業の授業に参加しました。

ついに今日から神野小学校での3学期の授業がスタート
しました。


3学期のめあては、「キッズマートをまとめることと、
下級生にキッズマートのことを伝えること」です。
2月の中旬に4年生向けのプレゼンテーションがある
ので今日から約1ヶ月間にわたって、まとめの作業が
はじまります。
今日は、4年生に伝えるポイントを考えて、どのような
資料を作成するか、どのような発表スタイルにするか、
まとめ作業の役割分担はどうするかなど、まとめるための
計画作りをしました。
まだ完全な計画とまではいきませんが、来週からは本格的
に作業を開始します。
どのようなプレゼンになるのか?楽しみです。
 


同じ時間帯に佐賀商業でも授業がありました。先日行われた
きゃーもん祭の収支決算と私たちにとって大事な借入金の
返済です。
このきゃーもん祭では、協力企業さんと一緒に商品開発を
していますので、その協力企業にお支払いするコンサル料
(指導料)や原材料費、テナント料など、支払経費が多岐に
わたり仕分け作業も大変そうです。会社(グループ)によっ
ては支払経費が多く利益トントンのところもありそうです。
今回は利益金の半分は、東北大震災の義捐金にするとのこと
で、高校生なりに様々な思いをもってこのきゃーもん祭に
取り組まれたようです。
一応、お貸していたお金も無事全社から回収でき、ホッと
しました。
   


Posted by NPO鳳雛塾  at 21:36Comments(0)小学校