2011年11月18日
接客マナー&借入
今日の5,6時間目は佐賀商業高校と神野小学校で授業が
ありました。

授業時間がバッティングしていることもあり、2班に分か
れて参加してきましたが、佐賀商業は私のみ、神野小学校
は鳳雛塾スタッフ+大学生5名の総勢9名で参加してきま
した。
神野小学校では、接客マナーの劇や挨拶の練習のほか、子ども
達自身でするロールプレイングを8グループに分けて行った
のでスタッフは9名でも人員不足だったようです。
子どもたち同士の練習は照れくささなどもあり、緊張感にかけ
ているところもあったようですが、模擬商品や模擬貨幣が目の
前に用意されると俄然やる気が出たようです。
本番のキッズマートでは大人のお客さんが一気に押し寄せて
くることもあります。もう少し本格的な練習を積み重ねておか
なければ・・・。


佐賀商業では借入の授業がありました。高校の借り入れになる
と小学生とは違い、本格的に対応します。もちろん生徒たちの
要望に応じたお金(主に運転資金)も準備して臨みますので
こちらも真剣さが増してきます。
事業計画書の中を細かく確認し、商品の特徴や製造予定個数、
試作品の状況、製造原価と販売価格の妥当性・・・。全部で
8グループありますので1班あたり10~15分程度の審査
になりましたが、さすがは高校生、ちょっと意地悪な質問に
対しても冷静にかつ的確に応えてくれました。
商業生が実施する販売体験「きゃーもん祭」は来年1月14日
土曜日にゆめタウン佐賀で開催されます。
御時間の都合のつく方は、高校生の奮闘ぶりを見に来て下さい。
ありました。

授業時間がバッティングしていることもあり、2班に分か
れて参加してきましたが、佐賀商業は私のみ、神野小学校
は鳳雛塾スタッフ+大学生5名の総勢9名で参加してきま
した。
神野小学校では、接客マナーの劇や挨拶の練習のほか、子ども
達自身でするロールプレイングを8グループに分けて行った
のでスタッフは9名でも人員不足だったようです。
子どもたち同士の練習は照れくささなどもあり、緊張感にかけ
ているところもあったようですが、模擬商品や模擬貨幣が目の
前に用意されると俄然やる気が出たようです。
本番のキッズマートでは大人のお客さんが一気に押し寄せて
くることもあります。もう少し本格的な練習を積み重ねておか
なければ・・・。




佐賀商業では借入の授業がありました。高校の借り入れになる
と小学生とは違い、本格的に対応します。もちろん生徒たちの
要望に応じたお金(主に運転資金)も準備して臨みますので
こちらも真剣さが増してきます。
事業計画書の中を細かく確認し、商品の特徴や製造予定個数、
試作品の状況、製造原価と販売価格の妥当性・・・。全部で
8グループありますので1班あたり10~15分程度の審査
になりましたが、さすがは高校生、ちょっと意地悪な質問に
対しても冷静にかつ的確に応えてくれました。
商業生が実施する販売体験「きゃーもん祭」は来年1月14日
土曜日にゆめタウン佐賀で開催されます。
御時間の都合のつく方は、高校生の奮闘ぶりを見に来て下さい。

