2011年02月28日
地域のプロから学ぶ(城西中)
本日は城西中学校1年生向けに「地域のプロから学ぶ」という
テーマで職業人講話の授業を行ないました。
今日の授業には、6名の職業人(プロ)に来ていただき話をして
もらいましたが、佐賀市内中学校の先生方の授業研究会も兼ねて
行なわれましたので、たくさんの先生方が授業を参観されていま
した。
講師には、サン海苔の石井様、佐賀新聞の原様、佐賀広告センター
の宮副様、佐賀調理製菓専門学校の田中様、ビューティック二葉の
野中様と銀行員としての私が担当し、子どもたちに対して、現在の
仕事内容や働く時に大切なこと、やりがい、中学生に期待すること
などを語って頂きました。
講師の皆さん方も話慣れた方が多く、仕事で使っているカメラや
商品(のり)、美容セット、調理器具、チラシやテレビCMなど
アイテムを持参して、ビジュアル的に説明することで子どもたちの
関心を引き付けていらっしゃいました。
私もありったけのお金を通帳から引き出して、1,000円札の
新券100枚を持参して広げてみせた時は子どもたちから歓声を
貰うことができました。



子どもたちにとっては、実際の職業人から話を聞く機会が少ないと
いうことで、本日の授業は目を輝かせて聞いてくれたようです。
この1年生の生徒たちは、2年生になると更に職業について学習を
深め、夏休みには職場体験を実施することになります。働くことや
仕事について段階的に学習を深めて欲しいと願っています。
授業終了後、参加した先生たちの授業研究会が行われ、最後にキャ
リア教育についての講演をさせて頂きました。先生方と一緒にキャ
リア教育について議論させて頂くことは、私たち鳳雛塾にとっても
有意義な時間であり、勉強になりました。
テーマで職業人講話の授業を行ないました。
今日の授業には、6名の職業人(プロ)に来ていただき話をして
もらいましたが、佐賀市内中学校の先生方の授業研究会も兼ねて
行なわれましたので、たくさんの先生方が授業を参観されていま
した。
講師には、サン海苔の石井様、佐賀新聞の原様、佐賀広告センター
の宮副様、佐賀調理製菓専門学校の田中様、ビューティック二葉の
野中様と銀行員としての私が担当し、子どもたちに対して、現在の
仕事内容や働く時に大切なこと、やりがい、中学生に期待すること
などを語って頂きました。
講師の皆さん方も話慣れた方が多く、仕事で使っているカメラや
商品(のり)、美容セット、調理器具、チラシやテレビCMなど
アイテムを持参して、ビジュアル的に説明することで子どもたちの
関心を引き付けていらっしゃいました。
私もありったけのお金を通帳から引き出して、1,000円札の
新券100枚を持参して広げてみせた時は子どもたちから歓声を
貰うことができました。






子どもたちにとっては、実際の職業人から話を聞く機会が少ないと
いうことで、本日の授業は目を輝かせて聞いてくれたようです。
この1年生の生徒たちは、2年生になると更に職業について学習を
深め、夏休みには職場体験を実施することになります。働くことや
仕事について段階的に学習を深めて欲しいと願っています。
授業終了後、参加した先生たちの授業研究会が行われ、最後にキャ
リア教育についての講演をさせて頂きました。先生方と一緒にキャ
リア教育について議論させて頂くことは、私たち鳳雛塾にとっても
有意義な時間であり、勉強になりました。
