スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2010年08月16日

大盛況!脊振わんぱく祭

昨日は脊振わんぱく祭りで起業家教育に取り組む脊振中
3年生が販売体験を実施しました。



朝から脊振地方はぐづついた天気で時より小雨も降って
きました。
心配をよそに生徒たちはハイテンション。
最後のマナー講習も終えて準備はバッチリ。笑顔の合言葉
は「ウィスキー!」。きつくてもこの言葉で笑顔になれる
という魔法の言葉です。

準備を始めた午後からは、猛烈な暑さ。わんぱく祭実行
委員の皆さんに手伝ってもらって準備も完璧です。

 

午後4時、接客用語の発声練習とカウントダウンの後、
生徒たちの熱い活動が始まりました。
いきなり生徒のテンションが跳ね上がり、「いらっしゃい
ませ」「本日限定300個で~す」「脊振の特産品を使って
います」、期待通りの頑張りようです。

 

開店当初、マフィンはちょっと苦戦のようです。
プリンもコンスタントに頑張っていますが販売個数はなか
なか伸びません。
反面、2つの会社を尻目にアイスの会社は滑り出しが好調
のようです。やはり、暑さがお客さんの購買意欲に一役買っ
ているようです。

 

途中、昨年この活動を体験した高校1年生(ほとんどの卒業生)
が応援に駆けつけてくれました。さながら同窓会といったところ
でしょうか。もちろんたくさんの商品も購入してくれました。

 

予定では18時ごろの完売を予定していましたが、この時刻
になってもまだ半分くらい商品が残っているグループもあり
ます。大苦戦!! 
しかし起業家教育的にはこの苦労が狙いの一つ。
ここからの踏ん張りが子どもたちを大きく成長させてくれる
と思っています。

 

結局、すべて完売したのは閉店予定時刻を10分経過した
20時10分。
値引きという手段を用いましたが、最後に完売したのは、実に
500個以上の商品を完売したアイスの会社でした。
結局、プリンは300個(完売時間19時20分)
マフィンも300個(完売時間19時25分)をすべて完売
させました。

 

熱い中、座ることもなく4時間前後連続して販売し続けた
中学生の頑張りに脱帽です。とにかくあきらめることなく良く
頑張ってくれました。これまで3ヶ月間学習してきたことが
十分に活かせた販売活動だったと思います。
お祭り最後の花火大会をすがすがしい気持ちで見ている生徒
たちを見て、私たちも肩の荷が降りました。



とはいいつつも、次回は収支計算と返済、予実管理が待って
います。
返済原資は確保できているのか?
予定通りの販売活動が出来たのか?
収支は見込み通りに行ったのか?
問題点はなかったのか?
お客さんからのクレームはなかったか? 等々

3年生の起業家教育はもうしばらく続きます。
  


Posted by NPO鳳雛塾  at 10:28Comments(3)中学校