スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2010年05月13日

脊振中の起業家教育スタート!!

今年最初の授業が脊振中でスタートしました。
今日から3年生17名が11月頃までの長期間に亘る起業家教育に挑戦します。
昨年もそうでしたが、涙あり、笑いあり、喧嘩あり、感動ありの取り組みになること間違いなしです。この取り組みを通して生徒たちが成長できるように、しっかりサポートしていくつもりです。



ちなみに本日は、最初のオリエンテーションということで、私たちメンバーの自己紹介(佐賀大学生のサポーターも4名参加してくれました)やこれから取り組む内容の紹介、記録を取ることの重要性について、鳳雛塾スタッフが授業を行いました。





<今後のスケジュール(予定)>
 5月 オリエンテーション
    会社設立やマーケティングなど基礎知識の学習
    地域の方へインタビュー、脊振の情報収集
 6月 会社設立(経営方針や会社名の決定)、役割決定
    商品決定、企業への協力依頼(製造協力企業開拓)
    市場調査や商品企画
 7月 各種計画立案(製造計画、販売計画、資材調達計画)
    事業計画書作成
    資金調達、商品試作
 8月 広報資料作成、広報活動
    資材・材料調達、商品製造
    販売の最終準備
    販売体験(8月15日:脊振わんぱく祭り)
 9月 収支計算、決算報告書作成
    利益の使い道の検討
    まとめ
10月 発表会資料作成
    発表の練習
    最終発表会(10月下旬)
11月 利益金の還元  

Posted by NPO鳳雛塾  at 19:38Comments(0)中学校