2011年02月26日

料理人とパティシエの卵たち

本日は、非常勤講師を務めている佐賀調理製菓専門学校の
卒業制作展に行ってきました。
早いもので、あっという間に1年が経ち学生さんたちは
社会に旅立っていきます。
1年間に学んできた技術やノウハウを生かして、素晴らしい
料理人やパティシエになって欲しいと願っています。

今日は学生さんたちの作品の審査も行ないましたが、いずれも
甲乙付け難し。(お腹がすいてしまって・・・)
いずれも心のこもった作品に仕上がっていました。

ひとつひとつは紹介できませんが、一部を写真でご紹介します。

【調理師科】
料理人とパティシエの卵たち 料理人とパティシエの卵たち
料理人とパティシエの卵たち 料理人とパティシエの卵たち
料理人とパティシエの卵たち 料理人とパティシエの卵たち

【パティシエ科】
料理人とパティシエの卵たち 料理人とパティシエの卵たち
料理人とパティシエの卵たち 料理人とパティシエの卵たち
料理人とパティシエの卵たち 

【審査の様子】
料理人とパティシエの卵たち 料理人とパティシエの卵たち



同じカテゴリー(専門学校)の記事画像
3/19  有明工業高等専門学校
パティシエの卵
「もしドラ」の授業
新商品の提案
発想力・創造力
佐賀調理専門学校の授業がスタート
同じカテゴリー(専門学校)の記事
 3/19  有明工業高等専門学校 (2014-03-20 12:00)
 パティシエの卵 (2012-01-28 13:19)
 「もしドラ」の授業 (2011-07-22 18:40)
 売れる仕組づくりとは・・・ (2011-06-24 18:35)
 マーケティングの授業 (2011-05-27 21:19)
 新商品の提案 (2011-05-20 23:47)

Posted by NPO鳳雛塾  at 17:03 │Comments(0)専門学校

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。