2010年05月28日

お客様の気持ちって・・・。バレンタインのケース

今日の調理製菓専門学校の授業は、市場調査(マーケットリサーチ)の必要性について。
この内容も講義だけでは分かりにくいので、演習をしながら考えてもらいました。

演習のテーマは、バレンタインデーに欲しいものランキング。
男性に答えてもらった「アンケート結果」を予想してもらうという試みです。

・チョコレート
・ケーキ
・何でもうれしい
・パソコン
・時計
・愛
・一緒にゆっくりできる時間
・旅行
・現金
・アクセサリー

この10項目を、まず個人でランキング。
その結果をもとに、5~8人のグループで話し合いをしてランキングをしますが、この時点で、個人が出した答えはバラバラ。いかに個人個人の考え方が違うかということを実感してもらいます。

お客様の気持ちって・・・。バレンタインのケース

次にグループディスカッションをして、意見をまとめ上げ、グループ毎に理由を付した答え(ランキング)を考えてもらいます。
そして、全グループの結果を発表してもらいますが、ここでも同じランキングの答えはありません。グループで考えても答えはバラバラです。

最後に、本当に実施された「アンケート結果」を発表します。もちろんここでも、全問正解のグループはありません。

お客様の気持ちって・・・。バレンタインのケース

人の気持ちや考えは頭(机上)で考えるだけではわからない、つまりお客様の考えや気持ちを知るためには、調査することも必要だよね!ということを分かってほしいと考えています。

もちろん、調査だけが重要であるわけではないし、バレンタインのケースの場合、お金を出す人(購入する人:女性)ともらう人(消費する人:主に男性)が違うので、様々な見解があり、一概なことは言えません。
しかし、この授業で面白いのは、バレンタインに対する男性と女性の価値観、恋愛観やプレゼントに込める思いなど、男女間の違いがあり、学生さんたちの回答が面白いということもあります。
男性はロマンチスト、反面、女性は現実的、そんな実態を垣間見ることができる授業です。

お客様の気持ちって・・・。バレンタインのケース



同じカテゴリー(専門学校)の記事画像
3/19  有明工業高等専門学校
パティシエの卵
「もしドラ」の授業
新商品の提案
発想力・創造力
佐賀調理専門学校の授業がスタート
同じカテゴリー(専門学校)の記事
 3/19  有明工業高等専門学校 (2014-03-20 12:00)
 パティシエの卵 (2012-01-28 13:19)
 「もしドラ」の授業 (2011-07-22 18:40)
 売れる仕組づくりとは・・・ (2011-06-24 18:35)
 マーケティングの授業 (2011-05-27 21:19)
 新商品の提案 (2011-05-20 23:47)

Posted by NPO鳳雛塾  at 19:18 │Comments(0)専門学校

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。