2010年05月14日
マーケティングの授業
本日は、佐賀調理専門学校でマーケティングの授業を行いました。
高校生や専門学校生にマーケティングを理解してもらうことはとっても難しい・・・というのが実感です。
最近は「売れる仕組み」の実例をもとに数多くの事例を話すようにしています。若い人たちには「マクドナルド」と「モスバーガー」の比較をしながら展開していく方法が効果的かなーと思っています。
マーケティングという言葉を聞いたこともなかった学生たちが、自分の消費行動を振り返りながら(お客様視点の立場から)マーケティングに関心を持ってもらえば嬉しい限りです。特にここの専門学校生は将来の調理師やパティシエになる卵ですから、お客様のニーズをしっかり考えることのできる人材になって欲しいものです。

「マック」と「MOS」の違い、あなたならどう考えますか?
高校生や専門学校生にマーケティングを理解してもらうことはとっても難しい・・・というのが実感です。
最近は「売れる仕組み」の実例をもとに数多くの事例を話すようにしています。若い人たちには「マクドナルド」と「モスバーガー」の比較をしながら展開していく方法が効果的かなーと思っています。
マーケティングという言葉を聞いたこともなかった学生たちが、自分の消費行動を振り返りながら(お客様視点の立場から)マーケティングに関心を持ってもらえば嬉しい限りです。特にここの専門学校生は将来の調理師やパティシエになる卵ですから、お客様のニーズをしっかり考えることのできる人材になって欲しいものです。

「マック」と「MOS」の違い、あなたならどう考えますか?

タグ :マーケティング