スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2012年12月07日

ホッとひと安心~借り入れ金の返済

今日は、午後から神野小学校での授業がありました。

授業内容は、キッズマートのまとめの授業です。
神野小学校の場合は、キッズマートが終了する時間が遅くなる
ため、本格的な売上金の集計や返済、まとめの学習は1週間後
になります。
 

先週の金曜日にキッズマートがありましたので、今日で1週間が
経っています。既にキッズマートの記憶が薄れている子ども達
ばかりかと思いきやそうではなく、ほとんどの子ども達の記憶に
鮮明に残っているようです。
 

今日はまず、校長室の金庫に預けていたレジ箱を受け取り、売上
高を確認した後に借り入れていた仕入資金を銀行に返済してもらい
ました。
他の学校の児童もそうですが、無事返済が終わり銀行に預けていた
借用書に「完済判」を押してもらい、自分たちの手元に返してもらっ
た時のホッとした表情(自分たちのお小遣いを出さなくて良かった
という安堵感)はとても印象的です。
 

借り入れ金の返済が終わり、キッズマート報告書の記入が済めば
とりあえず一段落します。
とはいいつつも、これからはキッズマートの検証や協力者へのお礼
状の作成、利益の使い道の検討そして下級生に伝えるためのまとめの
学習があります。
ゆっくりする暇もなく授業は続いていきます。  


Posted by NPO鳳雛塾  at 20:06Comments(0)小学校