2012年03月07日
職業講話 in 城南中
本日は、城南中の「職業講話」に参加してきました。
しかし今日は鳳雛塾としてのサポートという立場ではなく「銀行員」
の立場で、中学1年生に職業の話をさせてもらいました。
私も既に出向して7年になろうとしていますので「銀行員」の話
ができるのか?と周りから心配されましたが、そこは・・・。
警察官の方は警棒や拳銃、新聞記者の方は新聞紙面やカメラ、美容
師さんはハサミやドライヤーなど、生徒たちに直接見せるアイテム
をお持ちなのですが、銀行員の私は・・・。
もちろんとっておきのアイテムである「キャッシュ」を持参し(自分
の口座から引き出して・・・)、札勘(さつかん:お札を勘定)する
様子を見てもらいました。この時ばかりは中学生の目も輝いていて
怖いくらいでした。

実際は、中学生の時期から銀行員や保険・証券マン、公務員などに
なりたいという人はほとんどいませんので、今日の立場は「銀行員」
というよりも「サラリーマン」の代表としてという立場が本当かも
しれません。しかし、大学生くらいになると銀行や公務員になりたい
という人が圧倒的に増えてきます。このギャップは何でしょうか・・・。

今日は2回講話をしましたが全部で30名程度の生徒が聞きに来て
くれ、熱心にメモを取るなどして話を聞いてくれました。たくさん
質問もしてくれたので楽しく時間を過ごすことができました。
この様な機会を通して、将来の職業探しに真剣に取り組んでほしいと
考えています。
しかし今日は鳳雛塾としてのサポートという立場ではなく「銀行員」
の立場で、中学1年生に職業の話をさせてもらいました。
私も既に出向して7年になろうとしていますので「銀行員」の話
ができるのか?と周りから心配されましたが、そこは・・・。
警察官の方は警棒や拳銃、新聞記者の方は新聞紙面やカメラ、美容
師さんはハサミやドライヤーなど、生徒たちに直接見せるアイテム
をお持ちなのですが、銀行員の私は・・・。
もちろんとっておきのアイテムである「キャッシュ」を持参し(自分
の口座から引き出して・・・)、札勘(さつかん:お札を勘定)する
様子を見てもらいました。この時ばかりは中学生の目も輝いていて
怖いくらいでした。

実際は、中学生の時期から銀行員や保険・証券マン、公務員などに
なりたいという人はほとんどいませんので、今日の立場は「銀行員」
というよりも「サラリーマン」の代表としてという立場が本当かも
しれません。しかし、大学生くらいになると銀行や公務員になりたい
という人が圧倒的に増えてきます。このギャップは何でしょうか・・・。


今日は2回講話をしましたが全部で30名程度の生徒が聞きに来て
くれ、熱心にメモを取るなどして話を聞いてくれました。たくさん
質問もしてくれたので楽しく時間を過ごすことができました。
この様な機会を通して、将来の職業探しに真剣に取り組んでほしいと
考えています。