スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2012年03月05日

第13期ビジネススクール最終回

ちょっと遅い報告になりましたが、3月2日金曜日の夜は
第13期ビジネススクール鳳雛塾の最終回(13回目)を
開催しました。

過去の期では最終回に塾生による事業プレゼンをしてもらう
こともありましたが、13期は最後までケースメソッド授業
を受講してもらい、塾生の皆さんで最期のディスカッション
を行ないました。
 

今回のケースは「株式会社キッズベースキャンプ」。東京都
世田谷区など東急沿線沿いを主な拠点とする民間版学童保育
施設です。
佐賀では見かけない学童保育の形態ですが、東京ではケース
作成時点(2009年7月)で14店舗、会員数が1,700人
を超える規模となっています。

キッズコーチと呼ばれる子どもたちの指導者、特色ある顧客の
設定や対象市場、明確な事業コンセプトや提供するサービス、
業界では稀な人事制度など、他者との差別化を明確にした事業
展開で成功している会社です。
今回のディスカッションでは、特にこの会社のユニークさや
事業戦略(マーケティング戦略やM&A等)、従業員のモチベー
ションの持ち方などを軸に熱い議論をしていきました。
 

全国的に少子化が叫ばれる中にあっても、同社の対象とする市場
では人口、児童・生徒数は増加傾向にあり、共働きをする世帯も
増加しています。公的な学童保育だけでは満たされない保護者が
これから求めるニーズとは・・・。
一転、このビジネスを我らがご当地佐賀で展開することは可能な
のか?塾生の意見は・・・。

私達鳳雛塾が展開しているキャリア教育事業と相通じる部分が
多いと思っていたこのビジネス、確かに子どもたちへ提供する
サービスは似通っていますが、根本的な違いがあるようです。
最終回に「教育のケース」を勉強させてもらい、我々事務局と
しても大変有意義な時間となりました。
活発な議論をして頂きました塾生の皆さん、お疲れ様でした。

そして第13期のビジネススクールに関わって頂きました講師
の皆様、塾生やオブザーバーの皆様、事務局スタッフの皆さん
今期を盛り上げて頂き、有り難うございました。
また14期でお逢いしましょう。  


Posted by NPO鳳雛塾  at 09:22Comments(0)社会人ビジネススクール