スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2011年08月22日

短大の役割

本日は、短期大学コンソーシアム九州外部評価委員としての
仕事をしてきました。

このコンソーシアムは、北部九州にある9つの短期大学が
連携して組織化されています。
本来であれば、学生の確保という観点からするとライバル校
となる学校同士が、地域の人材育成に貢献するという観点に
おいては、手を取り合いながら課題を発見し、短大教育の再生
を目指すという考え方は画期的だと思います。
今や4年生大学への全入時代を迎え、短大の存在意義が変化
しているということにもなるのでしょうが・・・。

あらためて短期大学の役割を当事者の皆様と一緒に考えていき
たいと考えています。

ちなみにコンソーシアムのメンバーは以下の9校です。
http://www.kyushu-ccc.jp/

長崎短期大学
長崎女子短期大学
佐賀女子短期大学
西九州大学短期大学部
香蘭女子短期大学
精華女子短期大学
東海大学福岡短期大学
福岡工業大学短期大学部
福岡女子短期大学  


Posted by NPO鳳雛塾  at 20:01Comments(0)短期大学