2010年09月25日
会社設立 in 神野小キッズマート
昨日は神野小での授業がありました。
授業の内容は、学年全体で集まって「役割について」の学習、そして
各クラスに分かれてのアンケート集計結果の分析、グループ分け、
売りたい商品の検討(会社設立)と役割の決定。
盛り沢山の内容だったので5,6時間目だけでは終了できず、次回
への持ち越しとなってしまいました。

キッズマートの学習の中では、このグループ分けや売る商品の決定、
役割の決定はキッズマートの成否にかかわる大事な決定事項になる
ので、子どもたちにもじっくり納得してもらうことが大切だと思って
います。

自分の考えだけではなく、グループ全員の考えをまとめていくことの
難しさを痛感してくれたと思います。
授業の内容は、学年全体で集まって「役割について」の学習、そして
各クラスに分かれてのアンケート集計結果の分析、グループ分け、
売りたい商品の検討(会社設立)と役割の決定。
盛り沢山の内容だったので5,6時間目だけでは終了できず、次回
への持ち越しとなってしまいました。


キッズマートの学習の中では、このグループ分けや売る商品の決定、
役割の決定はキッズマートの成否にかかわる大事な決定事項になる
ので、子どもたちにもじっくり納得してもらうことが大切だと思って
います。

自分の考えだけではなく、グループ全員の考えをまとめていくことの
難しさを痛感してくれたと思います。