2015年12月16日
11/27(金)『働くことについて』(北川副小学校)
北川副小学校の6年生を対象に
キャリア講話を行いました。

北川副小学校では、毎年『職業人インタビュー』を実施します。
さまざまな分野で活躍するプロの方にお越しいただき、
生の声を聴く授業を行っています。
その事前学習という事で、授業を行いました。

6年生全員と一緒に仕事や夢について考えていきます。
「これから大人になるということ」
「そのためには何をすべきか」等
子ども達に問いかけます。
熱心にメモを取り、積極的に発言してくれました。
必ず大人になる。
そのためには色んな事に挑戦し、経験しよう。
目標を持って努力する事の大切さについて話しました。
また、野球のイチロー選手、サッカーの本田選手の
小学校時代の作文を紹介。
子ども達も刺激を受けたようです。
それから、それぞれの夢を描くワークシートの作成。
力強く書き進める子ども達。
何といっても未来を想像する子ども達の表情が明るい事。


『職業人インタビュー』は3学期に実施です。
なかなかおはなしを聞く事がない
プロの仕事人と出逢う貴重な授業。
子ども達も楽しみにしています。
キャリア講話を行いました。

北川副小学校では、毎年『職業人インタビュー』を実施します。
さまざまな分野で活躍するプロの方にお越しいただき、
生の声を聴く授業を行っています。
その事前学習という事で、授業を行いました。

6年生全員と一緒に仕事や夢について考えていきます。
「これから大人になるということ」
「そのためには何をすべきか」等
子ども達に問いかけます。
熱心にメモを取り、積極的に発言してくれました。
必ず大人になる。
そのためには色んな事に挑戦し、経験しよう。
目標を持って努力する事の大切さについて話しました。
また、野球のイチロー選手、サッカーの本田選手の
小学校時代の作文を紹介。
子ども達も刺激を受けたようです。
それから、それぞれの夢を描くワークシートの作成。
力強く書き進める子ども達。
何といっても未来を想像する子ども達の表情が明るい事。


『職業人インタビュー』は3学期に実施です。
なかなかおはなしを聞く事がない
プロの仕事人と出逢う貴重な授業。
子ども達も楽しみにしています。
5/27(金)『商品とお金の流れについて』(勧興小)
5/20(金)「よく行くお店とその理由」(勧興小)
5/13『オリエンテーション』(勧興小)
5/10(火)「人に優しいキッズマートとは」(神野小)
5/10(火)『オリエンテーション』(循誘小)
4/19『オリエンテーション』(神野小)
5/20(金)「よく行くお店とその理由」(勧興小)
5/13『オリエンテーション』(勧興小)
5/10(火)「人に優しいキッズマートとは」(神野小)
5/10(火)『オリエンテーション』(循誘小)
4/19『オリエンテーション』(神野小)