2016年05月11日

5/10(火)「人に優しいキッズマートとは」(神野小)

神野小での授業がありました。

「くらしと環境」「人に優しい環境に優しい」が
キッズマートのキーワードになっています。

 前回は佐賀市役所さん・佐賀市エコプラザさんから
買い物難民や環境の事についてお話を伺いました。

 今回は「人に優しい」を実践されている
「かささぎの里」の鳥越施設長から
施設や商品の事を伺いました。
みんなで出来る事を頑張りながら、
材料にもこだわりを持ち商品を作っている。
自慢の商品をキッズマートで宣伝・販売して欲しい。
思いは託されました。
5/10(火)「人に優しいキッズマートとは」(神野小)5/10(火)「人に優しいキッズマートとは」(神野小)


実際の商品を持ってきて下さり、直接触り品質を確かめました。
パンやクッキーも見本があり、気が早いですが販売のイメージも
ついたようです。

お話終了後は、「こんなキッズマートにしたい」の
キーワードを考えました。
「安心安全を届けるキッズマート」
「喜んでもらえるお店づくり」
「みんな笑顔のキッズマート」
それぞれ熱い思いを発表してくれました。
5/10(火)「人に優しいキッズマートとは」(神野小)5/10(火)「人に優しいキッズマートとは」(神野小)



今後はお店を開くための知識を学びます。


同じカテゴリー(小学校)の記事画像
5/27(金)『商品とお金の流れについて』(勧興小)
5/20(金)「よく行くお店とその理由」(勧興小)
5/13『オリエンテーション』(勧興小)
5/10(火)『オリエンテーション』(循誘小)
4/19『オリエンテーション』(神野小)
3/10(木)『感謝の会』(神野小学校)
同じカテゴリー(小学校)の記事
 5/27(金)『商品とお金の流れについて』(勧興小) (2016-06-06 15:54)
 5/20(金)「よく行くお店とその理由」(勧興小) (2016-05-27 18:03)
 5/13『オリエンテーション』(勧興小) (2016-05-13 17:33)
 5/10(火)『オリエンテーション』(循誘小) (2016-05-11 14:22)
 4/19『オリエンテーション』(神野小) (2016-04-21 15:25)
 3/10(木)『感謝の会』(神野小学校) (2016-03-10 17:31)

Posted by NPO鳳雛塾  at 15:39 │Comments(0)小学校

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。