2015年12月03日

12/1(火)『接客マナー』(松梅小学校)

「松梅の魅力をもっと広めたい」
そんな思いでスタートした
『松梅小キッズマート』事業も6年目を迎えます。


 先日はキッズマート直前授業を行いました。
「キッズマートを成功させるには何が必要?」
子ども達と一緒に考えることからスタートした授業。
商品の良さはもちろんだけど、それだけでお客様は
お買い物に来てくれないよね。
お店をするには何が必要なのか。。。

「元気なえがお」
「丁寧な接客」
「言葉づかいも大事」
「礼儀」etc

いい意見が飛び出します。


お客さんに買ってよかったと思われる接客を目指そう!

という事で
明るい笑顔のトレーニング、接客7大用語
商品やお金の渡し方、接客の流れを確認しました。
12/1(火)『接客マナー』(松梅小学校)
12/1(火)『接客マナー』(松梅小学校)



 その後はお店の人・お客さんに分かれ
本番を想定してのシミュレーション。

お客さん役の子ども達は、
店員の良い所、改善点を見つけてくるように
お願いしました。
12/1(火)『接客マナー』(松梅小学校)


実際やってみると難しい。


1人のお客さんだとまだ大丈夫なのですが、
一気にお客さんが
いらっしゃると上手くいかないようです。

お客さん役と店員役で意見を出し合いました。
「商品のアピールの言葉が足りない」
「役割分担しないと」「慌てない」etc
改善点が見えてきたようです。

いよいよ明日は松梅キッズマートです!

  『松梅小キッズマート』のご案内

日   時:平成27年12月4日(金)10:15~完売まで

場   所:佐賀駅南口、佐賀駅バスセンター内

販売商品:松梅特産の干し柿
        新鮮野菜・果物(大根、人参など)
        クレソンさんのこだわりお菓子
        名尾和紙

ぜひ、お買い物に来てくださいね。
12/1(火)『接客マナー』(松梅小学校)



同じカテゴリー(小学校)の記事画像
5/27(金)『商品とお金の流れについて』(勧興小)
5/20(金)「よく行くお店とその理由」(勧興小)
5/13『オリエンテーション』(勧興小)
5/10(火)「人に優しいキッズマートとは」(神野小)
5/10(火)『オリエンテーション』(循誘小)
4/19『オリエンテーション』(神野小)
同じカテゴリー(小学校)の記事
 5/27(金)『商品とお金の流れについて』(勧興小) (2016-06-06 15:54)
 5/20(金)「よく行くお店とその理由」(勧興小) (2016-05-27 18:03)
 5/13『オリエンテーション』(勧興小) (2016-05-13 17:33)
 5/10(火)「人に優しいキッズマートとは」(神野小) (2016-05-11 15:39)
 5/10(火)『オリエンテーション』(循誘小) (2016-05-11 14:22)
 4/19『オリエンテーション』(神野小) (2016-04-21 15:25)

Posted by NPO鳳雛塾  at 11:56 │Comments(0)小学校

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。