2015年05月18日

5/15(金)『オリエンテーション』(勧興小学校)

 勧興小学校でキッズマートに向けての授業がスタートしました。

私たちにとって新しい子ども達との新たな出会いの場のため
緊張の時間なのですが、この日を楽しみにしていた児童たちの元気なこと。
もう彼らの中ではキッズマートが始まっているようで、
授業で使用する電子黒板の準備や後片付けも自分たちで率先して行います。


本日の授業内容はオリエンテーションです。
鳳雛塾、関わる大人たちの自己紹介、キッズマートの流れを説明します。
言葉だけでは伝わらない部分もあり、過去のDVDを上映。
感想用のワークシートにたくさんの気づきが記入されています。
今回は佐賀市役所の方にもお越しいただき、商店街の現状をお話いただきました。
佐賀の街を元気にして欲しいと頼まれた子ども達は、さらに使命感が増したようです。

5/15(金)『オリエンテーション』(勧興小学校)
5/15(金)『オリエンテーション』(勧興小学校)
5/15(金)『オリエンテーション』(勧興小学校)



質問タイムでは、お店の決め方や商品のこと、
お金のことなどが挙がり真剣さが伝わります。


これから一年間じっくり子ども達と向き合いながら、
彼らの良さが最大限に発揮できるキッズマートの
授業をすすめていくつもりです。


同じカテゴリー(小学校)の記事画像
5/27(金)『商品とお金の流れについて』(勧興小)
5/20(金)「よく行くお店とその理由」(勧興小)
5/13『オリエンテーション』(勧興小)
5/10(火)「人に優しいキッズマートとは」(神野小)
5/10(火)『オリエンテーション』(循誘小)
4/19『オリエンテーション』(神野小)
同じカテゴリー(小学校)の記事
 5/27(金)『商品とお金の流れについて』(勧興小) (2016-06-06 15:54)
 5/20(金)「よく行くお店とその理由」(勧興小) (2016-05-27 18:03)
 5/13『オリエンテーション』(勧興小) (2016-05-13 17:33)
 5/10(火)「人に優しいキッズマートとは」(神野小) (2016-05-11 15:39)
 5/10(火)『オリエンテーション』(循誘小) (2016-05-11 14:22)
 4/19『オリエンテーション』(神野小) (2016-04-21 15:25)

Posted by NPO鳳雛塾  at 16:21 │Comments(0)小学校

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。