2014年12月08日

12/5『松梅小キッズマート!!』 (松梅小)

12月5日(金曜日)の午前中は、松梅小のキッズマートでした。
朝から山間部は雪がちらつき、松梅周辺はみぞれだったと伺いました。

キッズマート開催場所は佐賀駅北口、南口、バスセンターの三ヶ所です。
寒いっっ!!何といっても風がとても冷たいのです。寒さに震えながらワゴンを配置して待っていると子どもたちが到着し、すぐに準備に取り掛かりました。
12/5『松梅小キッズマート!!』 (松梅小) 12/5『松梅小キッズマート!!』 (松梅小)
約20分程度で素早く準備を済ませ、10時すぎからオープニングセレモニーが始まりました。
恒例の「干し柿のうた」を披露してくれましたが、寒さも和らぐようなほっこりとしたメロディーでした。地域に昔から伝わる歌は趣がありますね。
そして佐賀駅副駅長 金光様にご挨拶いただき、子どもたちの元気な決意表明をして、オープン!!3店舗はそれぞれの場所で販売を開始しました。

この日の寒さは、この冬一番と言われていて、オープン直後はあまり人通りがなく、そして吹きさらしの中で不安な様子でした。
しかし、子どもたちはこの寒さをものともせず構内へちらし配りに行ったり、元気に声を出して呼び込みしたり、終盤には歩き売りをするなど、笑顔で積極的に販売活動をがんばってくれました。
購入された方へ渡すために名尾和紙で作ったしおり(児童の手作り!)も用意し、松梅らしさをアピールできました。

オープンから約1時間後・・・中には、売れにくく苦戦していた商品もありましたが、諦めることなく色んな方に声をかけて無事完売することができました。満面の笑みで「やったぁ!!」という声が響くと、私たちを含め、通りすがりの方々まで一緒に喜んでくださっていました。
12/5『松梅小キッズマート!!』 (松梅小) 12/5『松梅小キッズマート!!』 (松梅小)
12/5『松梅小キッズマート!!』 (松梅小) 12/5『松梅小キッズマート!!』 (松梅小)
12/5『松梅小キッズマート!!』 (松梅小) 12/5『松梅小キッズマート!!』 (松梅小)
松梅小キッズマートに関わってくださった皆様、お買い物くださった皆様、寒い中本当にありがとうございました。


同じカテゴリー(小学校)の記事画像
5/27(金)『商品とお金の流れについて』(勧興小)
5/20(金)「よく行くお店とその理由」(勧興小)
5/13『オリエンテーション』(勧興小)
5/10(火)「人に優しいキッズマートとは」(神野小)
5/10(火)『オリエンテーション』(循誘小)
4/19『オリエンテーション』(神野小)
同じカテゴリー(小学校)の記事
 5/27(金)『商品とお金の流れについて』(勧興小) (2016-06-06 15:54)
 5/20(金)「よく行くお店とその理由」(勧興小) (2016-05-27 18:03)
 5/13『オリエンテーション』(勧興小) (2016-05-13 17:33)
 5/10(火)「人に優しいキッズマートとは」(神野小) (2016-05-11 15:39)
 5/10(火)『オリエンテーション』(循誘小) (2016-05-11 14:22)
 4/19『オリエンテーション』(神野小) (2016-04-21 15:25)

Posted by NPO鳳雛塾  at 14:55 │Comments(0)小学校

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。