2014年11月26日
11/21『神野小キッズマート開催!!』 (神野小)
いよいよ待ちに待った神野小キッズマートの日がやってきました!
少し心配されていたお天気でしたが、晴れ間も見え、11月下旬にしては暖かく絶好のキッズマート日和です
神野小の開催場所は佐賀駅南口ですので、まず前日学校に準備しておいた荷物やワゴン台をスタッフで搬送し、設置しました。そして子どもたちは学校を元気に出発し、10時前には駅に到着して開店準備にとりかかりました。
当日にしか入荷しないパンと野菜も無事に届き、着々と進んでいます。興奮のあまり設置したワゴン台が準備しながら少しずつ動いて、気づいたら定位置からだいぶズレた場所に…という和む出来事もありました。
準備が全て整い、11:15からオープニングセレモニーを行いました。
佐賀市役所商業振興課の坂井様、佐賀駅副駅長の金光様、校長先生より御挨拶をいただき、児童代表の元気な開店宣言や熱気あふれるお囃子も披露され、声を合わせてカウントダウンをした後、全16店舗がオープン!!

オープンと同時に子どもたちの元気な呼び込みの声と多くの人で賑わい、南口一帯がとても活気づいていました。
子どもたちはというと、オープン直後はあまりの混雑ぶりに緊張で余裕が全くない様子でしたが、少しづつ笑顔も増え丁寧な接客ができていたようで、全店舗が約30分後に完売することができました。
30分とはいえ、販売中にはそれぞれの店舗ごとにいろいろなドラマがあり、たくさんの表情を見ることができました。きっと彼らの心に残る体験になったことと思います。
今回の神野小キッズマートへ関わってくださった多くの方々と、お買い物にお越しくださいましたお客様に、心よりお礼申し上げます。
ありがとうございました


少し心配されていたお天気でしたが、晴れ間も見え、11月下旬にしては暖かく絶好のキッズマート日和です

神野小の開催場所は佐賀駅南口ですので、まず前日学校に準備しておいた荷物やワゴン台をスタッフで搬送し、設置しました。そして子どもたちは学校を元気に出発し、10時前には駅に到着して開店準備にとりかかりました。
当日にしか入荷しないパンと野菜も無事に届き、着々と進んでいます。興奮のあまり設置したワゴン台が準備しながら少しずつ動いて、気づいたら定位置からだいぶズレた場所に…という和む出来事もありました。
準備が全て整い、11:15からオープニングセレモニーを行いました。
佐賀市役所商業振興課の坂井様、佐賀駅副駅長の金光様、校長先生より御挨拶をいただき、児童代表の元気な開店宣言や熱気あふれるお囃子も披露され、声を合わせてカウントダウンをした後、全16店舗がオープン!!
オープンと同時に子どもたちの元気な呼び込みの声と多くの人で賑わい、南口一帯がとても活気づいていました。
子どもたちはというと、オープン直後はあまりの混雑ぶりに緊張で余裕が全くない様子でしたが、少しづつ笑顔も増え丁寧な接客ができていたようで、全店舗が約30分後に完売することができました。
30分とはいえ、販売中にはそれぞれの店舗ごとにいろいろなドラマがあり、たくさんの表情を見ることができました。きっと彼らの心に残る体験になったことと思います。
今回の神野小キッズマートへ関わってくださった多くの方々と、お買い物にお越しくださいましたお客様に、心よりお礼申し上げます。
ありがとうございました

5/27(金)『商品とお金の流れについて』(勧興小)
5/20(金)「よく行くお店とその理由」(勧興小)
5/13『オリエンテーション』(勧興小)
5/10(火)「人に優しいキッズマートとは」(神野小)
5/10(火)『オリエンテーション』(循誘小)
4/19『オリエンテーション』(神野小)
5/20(金)「よく行くお店とその理由」(勧興小)
5/13『オリエンテーション』(勧興小)
5/10(火)「人に優しいキッズマートとは」(神野小)
5/10(火)『オリエンテーション』(循誘小)
4/19『オリエンテーション』(神野小)