2014年11月14日
11/13『お店のレイアウト発表』 (神野小)
11月13日(木曜日)は、神野小学校の授業でした。
この日は、大分県庁と別府市役所より2名の方が視察にお見えになりましたので、一緒に授業へ向かいました。
いよいよ来週に迫ったキッズマート。お店の準備も着々と進んでいます。
出来上がったPOP等を配置し店舗のレイアウトを決めたところで、それぞれ工夫を発表してもらいました。
例えば、「レジの近くにおすすめ商品を置く」「商品(野菜)の大きさや重さによって並べ方を決めた」「商品の説明を書いたパンフレットを用意した」など、他も販促物の色合いや文字の大きさなど、いろんな工夫が考えられていました。
他の店舗の工夫を、真剣に観察する子どもたち。お互いに良い刺激を受けて、更にレベルアップするかもしれませんね。


発表を終えると、全員で体育館へ移動し、キッズマートオープニングセレモニーで披露する、神野小恒例❛お囃子❜を練習しました。みんなのやる気がつまった元気なお囃子、とても見応えがありますので、ぜひ当日より多くの方に見ていただきたいです。

神野小学校キッズマートの詳細は以下の通りです。
日時:11月21日(金曜日)
11:15 オープニングセレモニー
11:30 開店
場所:佐賀駅南口周辺
皆さまのお越しを、心よりお待ちしております
この日は、大分県庁と別府市役所より2名の方が視察にお見えになりましたので、一緒に授業へ向かいました。
いよいよ来週に迫ったキッズマート。お店の準備も着々と進んでいます。
出来上がったPOP等を配置し店舗のレイアウトを決めたところで、それぞれ工夫を発表してもらいました。
例えば、「レジの近くにおすすめ商品を置く」「商品(野菜)の大きさや重さによって並べ方を決めた」「商品の説明を書いたパンフレットを用意した」など、他も販促物の色合いや文字の大きさなど、いろんな工夫が考えられていました。
他の店舗の工夫を、真剣に観察する子どもたち。お互いに良い刺激を受けて、更にレベルアップするかもしれませんね。
発表を終えると、全員で体育館へ移動し、キッズマートオープニングセレモニーで披露する、神野小恒例❛お囃子❜を練習しました。みんなのやる気がつまった元気なお囃子、とても見応えがありますので、ぜひ当日より多くの方に見ていただきたいです。
神野小学校キッズマートの詳細は以下の通りです。
日時:11月21日(金曜日)
11:15 オープニングセレモニー
11:30 開店
場所:佐賀駅南口周辺
皆さまのお越しを、心よりお待ちしております

5/27(金)『商品とお金の流れについて』(勧興小)
5/20(金)「よく行くお店とその理由」(勧興小)
5/13『オリエンテーション』(勧興小)
5/10(火)「人に優しいキッズマートとは」(神野小)
5/10(火)『オリエンテーション』(循誘小)
4/19『オリエンテーション』(神野小)
5/20(金)「よく行くお店とその理由」(勧興小)
5/13『オリエンテーション』(勧興小)
5/10(火)「人に優しいキッズマートとは」(神野小)
5/10(火)『オリエンテーション』(循誘小)
4/19『オリエンテーション』(神野小)