2014年11月10日
11/9『キッズマート!!』 (循誘小)
11月9日(日)は、循誘小学校の第2回キッズマートが開催されました!
心配されていたお天気でしたが、徐々に晴れ間が見え始め、販売体験中は汗ばむくらいの快晴となりました。
1時間目の開始と同時に準備が始まり、教室からディスプレイや商品を運びセッテッィングをしました。
エプロンを着て三角巾をキュッと結んでいる姿が頼もしく感じます。準備も手際よく出来ていましたが、前回に比べ商品の量がかなり多いために、やや苦戦する場面も。見栄えよく見せるために正面から何度も見て確認していました。

開会式では、校長先生に励ましのお言葉をいただき、各お店の代表が店名を元気に発表し、配置場所へ移動しました。
みんなでカウントダウンをして・・・オープン!!
この日はフリー参観日ということもあり、4年生はもちろん他学年の保護者さんや地域の方など、たくさんの方にお出でいただき大盛況となりました。3年生のみなさんもお小遣いを持って見学に来てくれました。
始めはお客さんの多さと緊張でぎこちない様子でしたが、時間が経つにつれて笑顔で心を込めて接客ができるようになっていました。
混雑が一旦落ち着くと、他のお店に負けないように元気な声で呼び込みをしたり、ケースに商品を乗せて歩き売りをしたり、フラッシュモブを行ったりと、工夫する姿も見られました。
途中、メンバー同士の衝突があったり、ハプニングが起きたりという場面もありましたが、それもまた学びの一つ。こういうこともチームワークで乗り越えて頑張ってやり遂げてくれました。全体を通して、大人の私たちもたくさん学ばせてもらいました。
ここではお見せできませんが、子どもたちもお客さんもステキな笑顔の瞬間をたくさん見ることができ、キッズマートの空間を楽しんでいただけているものと嬉しく思いました。





今回のキッズマートでも多くの方にご協力いただき、無事にキッズマートを開催できましたことを心より感謝しております。本当にありがとうございました。
心配されていたお天気でしたが、徐々に晴れ間が見え始め、販売体験中は汗ばむくらいの快晴となりました。
1時間目の開始と同時に準備が始まり、教室からディスプレイや商品を運びセッテッィングをしました。
エプロンを着て三角巾をキュッと結んでいる姿が頼もしく感じます。準備も手際よく出来ていましたが、前回に比べ商品の量がかなり多いために、やや苦戦する場面も。見栄えよく見せるために正面から何度も見て確認していました。
開会式では、校長先生に励ましのお言葉をいただき、各お店の代表が店名を元気に発表し、配置場所へ移動しました。
みんなでカウントダウンをして・・・オープン!!
この日はフリー参観日ということもあり、4年生はもちろん他学年の保護者さんや地域の方など、たくさんの方にお出でいただき大盛況となりました。3年生のみなさんもお小遣いを持って見学に来てくれました。
始めはお客さんの多さと緊張でぎこちない様子でしたが、時間が経つにつれて笑顔で心を込めて接客ができるようになっていました。
混雑が一旦落ち着くと、他のお店に負けないように元気な声で呼び込みをしたり、ケースに商品を乗せて歩き売りをしたり、フラッシュモブを行ったりと、工夫する姿も見られました。
途中、メンバー同士の衝突があったり、ハプニングが起きたりという場面もありましたが、それもまた学びの一つ。こういうこともチームワークで乗り越えて頑張ってやり遂げてくれました。全体を通して、大人の私たちもたくさん学ばせてもらいました。
ここではお見せできませんが、子どもたちもお客さんもステキな笑顔の瞬間をたくさん見ることができ、キッズマートの空間を楽しんでいただけているものと嬉しく思いました。
今回のキッズマートでも多くの方にご協力いただき、無事にキッズマートを開催できましたことを心より感謝しております。本当にありがとうございました。
5/27(金)『商品とお金の流れについて』(勧興小)
5/20(金)「よく行くお店とその理由」(勧興小)
5/13『オリエンテーション』(勧興小)
5/10(火)「人に優しいキッズマートとは」(神野小)
5/10(火)『オリエンテーション』(循誘小)
4/19『オリエンテーション』(神野小)
5/20(金)「よく行くお店とその理由」(勧興小)
5/13『オリエンテーション』(勧興小)
5/10(火)「人に優しいキッズマートとは」(神野小)
5/10(火)『オリエンテーション』(循誘小)
4/19『オリエンテーション』(神野小)