2014年10月22日

10/22『売上計画作成』 (循誘小)

10月22日(水曜日)は、循誘小学校の授業でした。午前中にもう1校予定がありましたので、鳳雛塾のスタッフが二手に分かれての参加となりました。

初めの時間は、前回のキッズマートの結果から、次に向けてどのようにしたらよいか、みんなで話し合いました。
来客数の予想・・・フリー参観日なので、他学年の保護者や地域の方々も来られるかもしれないとなると、かなりの来客数になる?3年生にも来てもらえるかも?
宣伝方法・・・事前にちらしを作製し配布してさらなる集客を目指そう!
開催場所・・・門の近く、運動場、体育館前、靴箱周辺、ホール、どこが適当だろう?晴れたら?雨が降ったら?
など、積極的に意見を出しあっていました。

次の時間に、各お店ごとにグループになり、仕入れ商品と仕入れ数の計画を立てました。
いろんな観点から自分たちなりに予想を立てていましたが、鳳雛塾から見ると、やや消極的な数字をあげているお店も多いように感じられました。しかし、前回より、今回をより良くしようという意気込みが子どもたちの表情に表れていて、活動にも積極的に取り組み、とても頼もしく感じました。
「売れないかもしれないから」、ということではなく「売り切るためには」という視点で計画を練ってくれたら、というのが願いです。
お店ごとにどのような販売の工夫をするのか、楽しみです。
10/22『売上計画作成』 (循誘小) 10/22『売上計画作成』 (循誘小)
10/22『売上計画作成』 (循誘小) 10/22『売上計画作成』 (循誘小)




同じカテゴリー(小学校)の記事画像
5/27(金)『商品とお金の流れについて』(勧興小)
5/20(金)「よく行くお店とその理由」(勧興小)
5/13『オリエンテーション』(勧興小)
5/10(火)「人に優しいキッズマートとは」(神野小)
5/10(火)『オリエンテーション』(循誘小)
4/19『オリエンテーション』(神野小)
同じカテゴリー(小学校)の記事
 5/27(金)『商品とお金の流れについて』(勧興小) (2016-06-06 15:54)
 5/20(金)「よく行くお店とその理由」(勧興小) (2016-05-27 18:03)
 5/13『オリエンテーション』(勧興小) (2016-05-13 17:33)
 5/10(火)「人に優しいキッズマートとは」(神野小) (2016-05-11 15:39)
 5/10(火)『オリエンテーション』(循誘小) (2016-05-11 14:22)
 4/19『オリエンテーション』(神野小) (2016-04-21 15:25)

Posted by NPO鳳雛塾  at 17:20 │Comments(0)小学校

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。