2014年10月21日

10/17『事業計画書・看板作製』 (勧興小)

10月17日(金曜日)は、勧興小の授業でした。
まず5校時目は、事業計画書の説明を行い、各お店ごとに分かれて作成しました。キッズマートでは、どのような目的を持って自分たちのお店を開くのか考えて、発表してもらいました。
「商店街を盛り上げる」「地域との関わり」といったキーワードを挙げたグループがほとんどでした。
次の時間は、事業計画書と同じように大事な看板、ちらしの製作をしました。
看板は、遠くからでもはっきり見やすく、ちらしには、お店の名前や日時に加えおすすめ商品などを入れ、どちらも文字やイラストを工夫しながら下書きをしました。
この看板やちらしは、10月29日に行われるバルーンフェスタの前夜祭、ライトファンタジー点灯式とパレードで宣伝活動に使う予定ですので、気合いが入ります。昨年以前の看板等も参考にしながらオリジナルのステキな看板ができそうな予感です。次回の授業もこの作成の続きを行います。
10/17『事業計画書・看板作製』 (勧興小) 10/17『事業計画書・看板作製』 (勧興小)
10/17『事業計画書・看板作製』 (勧興小) 10/17『事業計画書・看板作製』 (勧興小)


同じカテゴリー(小学校)の記事画像
5/27(金)『商品とお金の流れについて』(勧興小)
5/20(金)「よく行くお店とその理由」(勧興小)
5/13『オリエンテーション』(勧興小)
5/10(火)「人に優しいキッズマートとは」(神野小)
5/10(火)『オリエンテーション』(循誘小)
4/19『オリエンテーション』(神野小)
同じカテゴリー(小学校)の記事
 5/27(金)『商品とお金の流れについて』(勧興小) (2016-06-06 15:54)
 5/20(金)「よく行くお店とその理由」(勧興小) (2016-05-27 18:03)
 5/13『オリエンテーション』(勧興小) (2016-05-13 17:33)
 5/10(火)「人に優しいキッズマートとは」(神野小) (2016-05-11 15:39)
 5/10(火)『オリエンテーション』(循誘小) (2016-05-11 14:22)
 4/19『オリエンテーション』(神野小) (2016-04-21 15:25)

Posted by NPO鳳雛塾  at 15:51 │Comments(0)小学校

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。