2014年10月21日
10/16『事業計画書作成』 (神野小)
10月16日(木曜日)は、神野小学校の授業でした。
この日の内容は、事業計画書の作成。
まず5校時目に体育館に集合し、事業計画書はなぜ必要なのか。何のためにお金を借りるのか。お金はどこから借りるのか。それから、事業計画書の書き方について鳳雛塾より説明を行いました。
ここで、しっかりとした内容が書けているか、事業についてメンバー全員がきちんと説明できるかどうかが大事だということを最後に話したところで、6校時目は教室に移動し、各お店ごとに事業計画書の作成にとりかかりました。
前回行っていた売上計画書の修正もあったため、話し合う内容が盛りだくさんで、あっという間の1時間となりました。
次回の授業はいよいよ借入れです。果たして、1回目で審査を合格する会社はあるのでしょうか・・・。気持ちをひきしめて挑んでほしいと思います。

この日の内容は、事業計画書の作成。
まず5校時目に体育館に集合し、事業計画書はなぜ必要なのか。何のためにお金を借りるのか。お金はどこから借りるのか。それから、事業計画書の書き方について鳳雛塾より説明を行いました。
ここで、しっかりとした内容が書けているか、事業についてメンバー全員がきちんと説明できるかどうかが大事だということを最後に話したところで、6校時目は教室に移動し、各お店ごとに事業計画書の作成にとりかかりました。
前回行っていた売上計画書の修正もあったため、話し合う内容が盛りだくさんで、あっという間の1時間となりました。
次回の授業はいよいよ借入れです。果たして、1回目で審査を合格する会社はあるのでしょうか・・・。気持ちをひきしめて挑んでほしいと思います。
5/27(金)『商品とお金の流れについて』(勧興小)
5/20(金)「よく行くお店とその理由」(勧興小)
5/13『オリエンテーション』(勧興小)
5/10(火)「人に優しいキッズマートとは」(神野小)
5/10(火)『オリエンテーション』(循誘小)
4/19『オリエンテーション』(神野小)
5/20(金)「よく行くお店とその理由」(勧興小)
5/13『オリエンテーション』(勧興小)
5/10(火)「人に優しいキッズマートとは」(神野小)
5/10(火)『オリエンテーション』(循誘小)
4/19『オリエンテーション』(神野小)