2014年10月08日
10/8『事前準備②』 (循誘小)
10月8日(水曜日)は、循誘小学校キッズマートの事前準備が行われました。
商品が届いた、花、野菜、洋菓子、飲料、駄菓子を扱うお店は、商品の確認と値札シールを貼る作業をしました。
今回は、キッズマート初の「くじ屋さん」があります。一つのお店で200円以上のお買い上げいただいた方にくじを引いてもらう、全店舗の盛り上げ役を担っています。電子機器のアプリを使ってガラポン抽選をしてもらうという面白い方法で準備を進めています。
他には、パン屋(飲料含む)、駄菓子屋、洋菓子屋、文房具屋、八百屋、おもてなしお菓子屋、花屋があり、それぞれのお店にしっかりとしたコンセプトがあり自信を持って出店します。
明日の朝にしか商品が届かないパンや和菓子のお店は、レジ箱、値札の準備等、漏れがないように念入りに準備を行っていました。早く済んだところから、販売時の服装について、担当決め、接客練習等をしていました。
いよいよ目の前に迫ったキッズマートに向けて、真剣に、そして協力して作業に取り組む姿が印象的でした。
午後には、鳳雛塾、スーパーネットの学生、研修生で販売に使うワゴン台を656広場へ搬入しました。明日はお天気も良さそうですので、元気いっぱい販売活動ができそうです。
明日のご案内は以下の通りです。お時間ございましたら、ぜひ足をお運びください!!
循誘小学校 第1回キッズマート
日時:10月9日(木曜日)11:30~13:00
場所:656広場




商品が届いた、花、野菜、洋菓子、飲料、駄菓子を扱うお店は、商品の確認と値札シールを貼る作業をしました。
今回は、キッズマート初の「くじ屋さん」があります。一つのお店で200円以上のお買い上げいただいた方にくじを引いてもらう、全店舗の盛り上げ役を担っています。電子機器のアプリを使ってガラポン抽選をしてもらうという面白い方法で準備を進めています。
他には、パン屋(飲料含む)、駄菓子屋、洋菓子屋、文房具屋、八百屋、おもてなしお菓子屋、花屋があり、それぞれのお店にしっかりとしたコンセプトがあり自信を持って出店します。
明日の朝にしか商品が届かないパンや和菓子のお店は、レジ箱、値札の準備等、漏れがないように念入りに準備を行っていました。早く済んだところから、販売時の服装について、担当決め、接客練習等をしていました。
いよいよ目の前に迫ったキッズマートに向けて、真剣に、そして協力して作業に取り組む姿が印象的でした。
午後には、鳳雛塾、スーパーネットの学生、研修生で販売に使うワゴン台を656広場へ搬入しました。明日はお天気も良さそうですので、元気いっぱい販売活動ができそうです。
明日のご案内は以下の通りです。お時間ございましたら、ぜひ足をお運びください!!
循誘小学校 第1回キッズマート
日時:10月9日(木曜日)11:30~13:00
場所:656広場
5/27(金)『商品とお金の流れについて』(勧興小)
5/20(金)「よく行くお店とその理由」(勧興小)
5/13『オリエンテーション』(勧興小)
5/10(火)「人に優しいキッズマートとは」(神野小)
5/10(火)『オリエンテーション』(循誘小)
4/19『オリエンテーション』(神野小)
5/20(金)「よく行くお店とその理由」(勧興小)
5/13『オリエンテーション』(勧興小)
5/10(火)「人に優しいキッズマートとは」(神野小)
5/10(火)『オリエンテーション』(循誘小)
4/19『オリエンテーション』(神野小)