2014年09月17日
9/12『1学期のふりかえり・宿題のまとめ』 (勧興小)
9月12日(金曜日)は、勧興小学校での2学期の授業が始まりました。
この日は、まず夏休みの宿題になっていたものをグループごとにわかれて、発表し合いました。
宿題の内容は、自分たちのお店のジャンルの商品を調査してきたものをまとめて、気づきや自分たちの商売に取り入れたいことを画用紙に書いて、グループごとに発表してもらいました。
中には、調査の時によく観察できていて、お客さんの目を引くような陳列の工夫をしたいという発表もありました。


次の授業では、カタログを見て仕入れリストの作成する予定です。
この日は、まず夏休みの宿題になっていたものをグループごとにわかれて、発表し合いました。
宿題の内容は、自分たちのお店のジャンルの商品を調査してきたものをまとめて、気づきや自分たちの商売に取り入れたいことを画用紙に書いて、グループごとに発表してもらいました。
中には、調査の時によく観察できていて、お客さんの目を引くような陳列の工夫をしたいという発表もありました。
次の授業では、カタログを見て仕入れリストの作成する予定です。
5/27(金)『商品とお金の流れについて』(勧興小)
5/20(金)「よく行くお店とその理由」(勧興小)
5/13『オリエンテーション』(勧興小)
5/10(火)「人に優しいキッズマートとは」(神野小)
5/10(火)『オリエンテーション』(循誘小)
4/19『オリエンテーション』(神野小)
5/20(金)「よく行くお店とその理由」(勧興小)
5/13『オリエンテーション』(勧興小)
5/10(火)「人に優しいキッズマートとは」(神野小)
5/10(火)『オリエンテーション』(循誘小)
4/19『オリエンテーション』(神野小)