2014年09月17日
9/11『売上計画シート作成』 (神野小)
9月11日は神野小で2学期の授業が始まりました。約2ヶ月ぶりでしたが、みんな元気な顔を見せてくれました。
この日は売上計画シートの作成。まず5校時目は体育館に集まり、鳳雛塾からシートの書き方について説明しました。
仕入れ単価や個数、売値などについて、記入する時のポイントも加えて話しました。

6校時目は、各教室へ移動し、お店ごとのグループにわかれ、カタログが配布されました。
そのカタログを見て、どのような商品がお客さんに求められているのか、売れそうなのか、話し合って決めていました。
もちろん1学期に学習したことも思い出しながら考えなくてはなりません。仕入れ金額は15,000円以内ですが、少し慎重に考えすぎたのか、商品と個数を決めて計算してみると数千円にしか届かないグループも・・・。そこからは計算との戦いでした。


次の授業は、学校行事のため約1ヶ月後の予定で、事業計画書の作成の作成です。大変な作業が続きますが、しっかりがんばってほしいと思います。
この日は売上計画シートの作成。まず5校時目は体育館に集まり、鳳雛塾からシートの書き方について説明しました。
仕入れ単価や個数、売値などについて、記入する時のポイントも加えて話しました。
6校時目は、各教室へ移動し、お店ごとのグループにわかれ、カタログが配布されました。
そのカタログを見て、どのような商品がお客さんに求められているのか、売れそうなのか、話し合って決めていました。
もちろん1学期に学習したことも思い出しながら考えなくてはなりません。仕入れ金額は15,000円以内ですが、少し慎重に考えすぎたのか、商品と個数を決めて計算してみると数千円にしか届かないグループも・・・。そこからは計算との戦いでした。
次の授業は、学校行事のため約1ヶ月後の予定で、事業計画書の作成の作成です。大変な作業が続きますが、しっかりがんばってほしいと思います。
5/27(金)『商品とお金の流れについて』(勧興小)
5/20(金)「よく行くお店とその理由」(勧興小)
5/13『オリエンテーション』(勧興小)
5/10(火)「人に優しいキッズマートとは」(神野小)
5/10(火)『オリエンテーション』(循誘小)
4/19『オリエンテーション』(神野小)
5/20(金)「よく行くお店とその理由」(勧興小)
5/13『オリエンテーション』(勧興小)
5/10(火)「人に優しいキッズマートとは」(神野小)
5/10(火)『オリエンテーション』(循誘小)
4/19『オリエンテーション』(神野小)